![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:27 総数:378035 |
2年生〜みんなあそび〜![]() 3くみ ブロッコリーとカリフラワーのなえのちがいは?
冬においしいブロッコリーとカリフラワー。どちらもキャベツと同じアブラナ科の植物で,よく似ています。地域の方からいただいた時は,全く区別がつきませんでした。どんどん成長し,葉を見比べてみると,緑の濃い・薄い,葉っぱの下が分かれている・分かれていないなど微妙に違いがあり,分かるようになりました。子どもたちも少しずつ違いが分かってきたようで,「これは,ブロッコリー。」と指して教えてくれました。自分の手よりもはるかに大きくなったブロッコリーの葉。早く花蕾ができないかと待ち遠しいです。
![]() ![]() ![]() 6年〜お昼は中学生気分!![]() ![]() 感想は・・・お子さんから聞いてみてください。 今回の中学校給食から「栄養バランス」について考え,実際に自分でお弁当を作る調理実習を行います。 グループでどんなお弁当にするかを考えていきます。 2年生〜算数「三角形と四角形」〜![]() ![]() 2年生〜体育「ボール投げ・なわとび」〜![]() ![]() ボール投げは,目線を少し上にして,体をひねりながら投げることを意識しました。 なわとびでは,グループで声をかけ合い,「大波小波」や「八の字とび」をしました! 2年生〜すごろくをしました!〜![]() ![]() 2年生〜図画工作「わくわくすごろく」〜![]() ![]() 4年生 たてわりロング昼休み![]() ![]() ![]() 4年生 図画工作科「からだでかんしょう」![]() ![]() ![]() 「この表情はどんなことを考えているのかな?」,「この背景は,どこの場所で再現できるかな?」などとみんな一生懸命グループで話し合っていました。 自分たちが選んだ美術作品にぴったりの場所を見つけに行ったり,小道具を用意したりと,夢中になって取り組んでいました! 3年生〜音のふしぎ〜
理科の「音のふしぎ」の学習では,糸電話で声が伝わるのはなぜなのかを実験で調べました。
糸が声を伝えているという予想から,糸にスパンコールをつけてふるえるかを見たり,糸をさわってふるえているかを確かめたりしました。 実験結果のまとめをした後は,糸電話が3人や4人でできないかを考えました。 糸をつないで足す,という案が出たのでやってみると,3人や4人でも糸電話で話したり聞いたりすることができました。 ![]() ![]() |
|