京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up63
昨日:602
総数:3106806
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

PTA広報誌「岩佐校長就任記念号」発行

保護者の皆さまへ

 このほどPTA広報誌「岩佐校長就任記念号」が完成し,生徒を通じて配布させていただきました。今年度は,PTAの様々な活動が中止を余儀なくされてきた中,PTA会員の皆さまに学校の様子をお知らせする企画をPTA広報委員さんで立案され,取材から編集まですべて広報委員さんが担いまとめられたものです。PTA会長と学校長の対談を中心に今年度の学校の取り組みをまとめられています。ゆっくりご覧ください。

取材時の様子はこちら
画像1

冬季休業期間中の健康管理について

保護者のみなさんへ

 平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,ありがとうございます。
 先日も感染防止に向けた取組の徹底について通知いたしましたが,新型コロナウイルスの感染者数は,京都市をはじめ,全国各地で過去最高を更新し,感染のさらなる広がりが懸念される状況が続いております。

 年末年始は,様々な行事に加え,帰省や親族での新年のお祝いなど,人と会ったり,飲食をしたりする機会が増えます。各家庭におかれては,冬季休業期間中におきましても,お子様をはじめ,ご家族の体調・健康管理の徹底,保健衛生意識の向上と実践に引き続き取り組んでいただきますようお願いいたします。

 なお,12月26日(土)から1月4日(月)までは休日および学校閉鎖期間となるため,その間の体調不良等についての学校への連絡は不要ですが,お子様や同居家族がPCR検査を受ける等に該当する場合は,確認のため,1月5日(火)以降にご連絡いただきますようお願いいたします。

 また,休業期間中に本校生徒等の陽性が判明し,他の生徒等に影響があると考えられる場合は,感染拡大防止のため,お子様の検査等についてご協力をお願いすることもございますので,あらかじめご承知おきください。

お知らせ文書はこちら

●<swa:ContentLink type="doc" item="117724">冬休み中の部活動の健康観察票</swa:ContentLink>
画像1
画像2

ふるさと納税「母校を応援!学校支援制度」のお知らせ

 今年の10月から京都市教育委員会において,ふるさと納税制度を活用し,本市立高等学校及び総合支援学校を「学校単位」で応援する寄付事業が開始されました。すでにご寄付いただいた皆さま,誠にありがとうございます。
 寄付金は,指定された学校へ配分されます。本校卒業生をはじめとして,本校を応援いただける皆さまからのご支援を賜れれば幸いです。

※ふるさと納税制度に基づく寄付金控除の対象となります。
(今年の寄付金控除を活用するには12月中の手続き完了が必要です。)

 京都市教育委員会のふるさと納税に関するサイトはこちら
 (上記サイトから寄付手続きができます。)

 西京高校の取組紹介ページはこちら
画像1

全国高校駅伝と附属中学校願書受付

 12/20(日)晴天に恵まれ,京都では全国高校駅伝が開催されています。本校のすぐ東側の西大路通は駅伝コースになっており,全国から集まった選手たちの力走が展開されています。
 また,本日(12/20)から3日間,本校附属中学校の願書受付を行っており,朝早くから保護者の方が出願に来ていただいています。中には,受検する小学生の姿もありました。
 それぞれの熱い想いが本校周り集まった日曜日の一日です。
画像1
画像2
画像3

第3回学校説明会を開催しました

 12月19日(土)第3回学校説明会を開催いたしました。本校への受検をご検討いただいている中学3年生を対象に第2回と同じ内容で実施いたしました。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点もあり,今回は本校生徒が直接説明する機会はありませんでしたが,第2回の本校生徒が説明を行った部分を一部映像でご覧いただきました。
 全体説明の後,施設見学や個別相談等を行いました。中学3年生にとっては,志望する高校を決定する最終段階にあろうかと思います。今年度は,本校の様子を知っていただく機会がなかなか設定できない中,少しでも本校の魅力を伝えることになっていれば幸いです。お忙しい中,ご来校いただきました皆さま,ありがとうございました。
画像1
画像2

第3回学校説明会(12/19)を開催します

画像1
 本日(12/19)中学校3年生を対象に第3回学校説明会を開催します。参加予定の皆さまご来校をお待ちしております。9:30から受付(10:00説明会開始)を始めます。
 なお,新型コロナウイルス感染拡大防止のため,検温等の健康観察とマスク着用のご協力をお願いします。また,本校は2足制のため,上履きと下足袋のご準備をお願いします。
画像2

西京高生の全国での活躍 懸垂幕で紹介

 毎年,西京高校生が全国レベルで活躍しており,その成果を称えるととともに,多くの皆さまに知っていただくため,校舎正面に懸垂幕で披露しています。今年は,新型コロナウイルスの影響から大会が開催できない競技も多くありましたが,秋に入り徐々に大会が開催されはじめ,今年も多くの西京生が全国レベルで活躍いたしました。本日(12/18)今年の成果をまとめ懸垂幕を更新いたしました。全国で活躍した西京生のみなさん,おめでとうございます。

●花の甲子園2020 全国優勝
●全国高等学校陸上競技大会2020
画像1
画像2
画像3

共通テストまで1カ月

 大学入学共通テストまであと1カ月。進路部前にはあと30日の掲示がなされています。3年生は特編授業の真っ最中。110分授業で集中して課題に向き合っています。頑張れ受験生!
画像1

日本史授業で御土居見学

 本校から歩いて数分のところに御土居の史跡があります。昭和5年に市内に残る御土居のうち8箇所(現在は9箇所)が,京都の沿革を知るうえに,広く都市の発達をたどる重要な遺跡として「史跡」指定されたものです。御土居は天下統一を成し遂げた豊臣秀吉が長い戦乱で荒れ果てた京都の都市改造の一環として外敵の襲来に備える防塁と鴨川の氾濫から市街地を守る堤防として築いた土塁です。
 本日(12/16)2年生日本史の授業で御土居見学を行いました。生徒は,御土居見学のあと,京都アスニーの京都市平安京創生館へ徒歩で見学に向かいました。学校の徒歩圏内に様々な遺構や施設が点在しています。京都は歴史の宝庫です。
画像1
画像2

日本学生科学賞 京都府審査「最優秀賞」の伝達表彰

 12/15(火)昼休みに第64回日本学生科学賞京都府審査で「最優秀賞」を受賞した2年西村優希くんの伝達表彰を校長室で実施いたしました。今回受賞した研究テーマは「ドローンにおける長距離輸送の実現」です。西村くんは,年度当初の休校期間中もインターネットを介して担当教員の指導を受けながら研究活動に邁進し,今回の栄誉に輝きました。京都府審査の予選ともなった第25回京都市サイエンスコンテストでも最高位の賞となる「京都市長賞」を受賞し,あわせて伝達表彰を行いました。
 現在,全国審査にすすんでおり,審査結果は12/25に発表される予定です。全国審査へ応募した研究テーマは「ドローンにおける長時間輸送の実現」です。西村くんは,自作したドローンの映像をもとに研究成果を学校長に熱く語ってくれました。全国審査の結果が楽しみです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
全日制
12/24 大掃除
12/25 冬季休業(〜1/7)
12/28 学校閉鎖日
12/29 学校閉鎖日

進路結果

学校評価

保健室より

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

スーパーグローバルハイスクール

京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp