パスゲーム
2年生は,体育科の学習で『パス・ゲーム』を楽しんでいます。
日中は気温も少し上がり,運動には適した条件です。
1年生でも経験している運動なので,しっかりと体を動かして活動しています。
【北醍醐日記】 2020-12-11 12:12 up!
ひみつの紹介
3年生は,国語科で『すがたをかえる 大豆』という説明文を学習しました。
その説明文で学習したことを活かして,今日は『食べ物の ひみつを 教えます』という紹介文を書いています。
子どもたちは,自分が説明したい食べ物を図鑑や辞典で調べて説明文を完成させます。
【北醍醐日記】 2020-12-11 12:09 up!
今日の給食
今日の給食は『ごはん』『牛乳』『親子煮』『ほうれん草のおかか煮』というメニューでした。
『親子煮』は,ご飯によく合う一品です。子どもたちも,美味しく,しっかりといただいています。
【北醍醐日記】 2020-12-11 12:02 up!
今日の給食
今日の給食は「麦ごはん」「牛乳」「焼き開干さんま」「切干大根の煮びたし」「みそ汁」でした。焼き開干さんまは,開干さんまをスチームコンベクションオーブンを使って焼きました。ほんのり焦げ目がつき,味はうま味がぎゅっとつまっていておいしいです。子どもたちは,食べ方パワーポイントを見ながら,骨をじょうずにとって食べることができました。
【北醍醐日記】 2020-12-10 18:50 up!
自習中 2
5年生も社会科で自習をしています。
5年生は今,社会科で日本の工業について学んでいます。今日は『人と環境にやさしい車づくり』をテーマに学習をまとめているようです。
【北醍醐日記】 2020-12-10 17:54 up!
自習中 1
今日は,教職員の健康診断日でした。
教職員は,交代制で短時間の健康診断を受けます。その間,教室で子どもたちは自習です。写真は,3年生が自習で『京都市の交通』について,調べ学習をしている様子です。
【北醍醐日記】 2020-12-10 17:50 up!
寒くなってきました
1年生は体育の学習で運動場にやって来ました。
寒くなってきたので,まずは軽めにランニングから始めています。次に,体育係が前に出て,みんなで準備体操をしています。
【北醍醐日記】 2020-12-10 17:46 up!
いろいろな材料で
1年生は図画工作の時間です。
今日は,お家で準備いただいた材料(野菜・空き容器・日用品など)に絵具をつけて,画用紙にスタンプをしています。
スタンプをして,偶然にできた模様や形から想像を広げて,作品作りに進みます。
【北醍醐日記】 2020-12-09 14:41 up!
国旗
5年生は外国の国旗をプリントしたカルタで,ゲームをしながら国旗を確認したり,正しい国名を覚えたりしていました。
【北醍醐日記】 2020-12-09 14:36 up!
今日の給食
今日の給食は『ごはん』『牛乳』『かしわのすき焼き』『ほうれん草とはくさいのごま煮』というメニューでした。
2年生の子どもたちも,重たい食器や食缶を持ちながら,給食当番の仕事を頑張っています。
【北醍醐日記】 2020-12-09 14:33 up!