京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up52
昨日:42
総数:402876
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

0625 1年生

算数の学習の様子です。
みエルモんを活用して拡大提示しています。
画像1

0624 4年生

国語の学習の様子です。
アップとルーズで伝えるの学習をしています。
今日は7段落以降の読み取りをしました。
画像1

0624 3年生

算数の学習の様子です。
わり算の学習に取り組んでいます。
画像1

0624 6年生

国語の学習の様子です。
同じ部分をもち,同じ読みの漢字を学習しています。
画像1

0624 5年生

社会科の学習の様子です。
山地や平地などの地形の特色について考えました。
画像1

0624 2年生

国語の学習の様子です。
「ともだちをさがそう」の学習をしています。
聞き取りの時に大切なことを考えました。
画像1

0624 1年生

国語の学習の様子です。
小さい「つ」のつく言葉を探しました。
ねっこ・かけっこ・ばったなどいろいろな言葉で見つけていました。
画像1

3年生 ひまわりの成長

画像1
「めっちゃおっきくなってる!!」

「ひまわりって育つの早いな〜」

確かに,植物っていつの間にかすごく伸びてますね。

自然の不思議☆

3年生 はじめての書写にうきうき

画像1画像2
毛筆の学習に向けて……

習字道具の名前・筆の持ち方・道具の置き方

いろいろ習いました。

「早く習字セットが来ないかな〜♪」

待ち遠しいようです。

学級目標を考えました

画像1画像2画像3
学級活動の時間に,学級目標を考えました。
いろいろ思いや考えを出し合って…
「げんきいっぱい たのしさいっぱい えがおいっぱい なかよく たすけあう わかくさがっきゅう」というすてきな目標に決まりました。
次に,言葉の1文字1文字ていねいに色ぬりをしました。もうすぐ完成です。
また,廊下に掲示するので,見てくださいね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/21 5時間授業 個人懇談会
12/23 フッ化物洗口
2学期終業式
6時間授業

学校だより

明親小学校いじめの防止等基本方針

災害時の非常措置についてのお知らせ

学校評価

学校評価年間計画

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校運営協議会

臨時休業中における学校配布文書

京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp