![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:577 総数:3106178 |
第3回学校説明会を開催しました
12月19日(土)第3回学校説明会を開催いたしました。本校への受検をご検討いただいている中学3年生を対象に第2回と同じ内容で実施いたしました。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点もあり,今回は本校生徒が直接説明する機会はありませんでしたが,第2回の本校生徒が説明を行った部分を一部映像でご覧いただきました。
全体説明の後,施設見学や個別相談等を行いました。中学3年生にとっては,志望する高校を決定する最終段階にあろうかと思います。今年度は,本校の様子を知っていただく機会がなかなか設定できない中,少しでも本校の魅力を伝えることになっていれば幸いです。お忙しい中,ご来校いただきました皆さま,ありがとうございました。 ![]() ![]() 第3回学校説明会(12/19)を開催します![]() なお,新型コロナウイルス感染拡大防止のため,検温等の健康観察とマスク着用のご協力をお願いします。また,本校は2足制のため,上履きと下足袋のご準備をお願いします。 ![]() 西京高生の全国での活躍 懸垂幕で紹介
毎年,西京高校生が全国レベルで活躍しており,その成果を称えるととともに,多くの皆さまに知っていただくため,校舎正面に懸垂幕で披露しています。今年は,新型コロナウイルスの影響から大会が開催できない競技も多くありましたが,秋に入り徐々に大会が開催されはじめ,今年も多くの西京生が全国レベルで活躍いたしました。本日(12/18)今年の成果をまとめ懸垂幕を更新いたしました。全国で活躍した西京生のみなさん,おめでとうございます。
●花の甲子園2020 全国優勝 ●全国高等学校陸上競技大会2020 ![]() ![]() ![]() 共通テストまで1カ月
大学入学共通テストまであと1カ月。進路部前にはあと30日の掲示がなされています。3年生は特編授業の真っ最中。110分授業で集中して課題に向き合っています。頑張れ受験生!
![]() 日本史授業で御土居見学日本学生科学賞 京都府審査「最優秀賞」の伝達表彰
12/15(火)昼休みに第64回日本学生科学賞京都府審査で「最優秀賞」を受賞した2年西村優希くんの伝達表彰を校長室で実施いたしました。今回受賞した研究テーマは「ドローンにおける長距離輸送の実現」です。西村くんは,年度当初の休校期間中もインターネットを介して担当教員の指導を受けながら研究活動に邁進し,今回の栄誉に輝きました。京都府審査の予選ともなった第25回京都市サイエンスコンテストでも最高位の賞となる「京都市長賞」を受賞し,あわせて伝達表彰を行いました。
現在,全国審査にすすんでおり,審査結果は12/25に発表される予定です。全国審査へ応募した研究テーマは「ドローンにおける長時間輸送の実現」です。西村くんは,自作したドローンの映像をもとに研究成果を学校長に熱く語ってくれました。全国審査の結果が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 全国高校生伝統文化フェスティバルで本校生徒が司会進行
12月13日(日),京都コンサートホールの小ホールで全国高校生伝統文化フェスティバルが開催され,伝統芸能選抜公演部門の司会を本校2年の奥保瑛さん(放送部)が,嵯峨野高校の男子生徒と共に務めました。今年度は歓迎プログラムの京都府の3つの高校の演目はホールで,それ以外の全国の高校の演舞・演奏,およびインタビューはビデオとズームでという例年とは違ったものになりました。
西脇京都府知事のお言葉にもありましたが,高校生のみずみずしい,躍動感あふれる演舞・演技には本当に感動的でした。どれほどの練習を積んだのだろうと思わせるものばかりでした。司会の二人も生き生きとした司会で,とてもすばらしい進行をしてくれました。ご指導いただいた関係者の皆様,ありがとうございました。 ※今回の司会は,第37回京都府高等学校総合文化祭放送部門アナウンス小部門決勝で上位入賞したことにより担当することになりました。 ※写真公開にあたっては本人の了承を得ています。 ![]() 京都市立高校グローバルフェスタ2020 体験授業
12/12(土)京都工学院高校で開催された「京都市立高等学校グローバルフェスタ2020」に西京高校も参加しました。京都市立中学校2年生を対象に京都市立高校8校の特色ある授業を体験していただきました。
本校の体験授業は,「グループディスカッション −○○年後の回転寿司屋さんを想像・創造しよう!−」でした。本校の生徒がファシリテーターとして参加し,各グループで想定した○○年後の未来をそうぞう(想像・創造)することを通して,グループでディスカッションする楽しさを体験していただきました。 今回,密を避けるため,参加定員を少人数に限定させていただきました。希望されていた皆さまの声を受け,今回の体験授業を3月に本校で実施することを調整しています。準備が整いましたら,本校のホームページで募集をいたしますので,京都府内の中学2年生の皆さま,しばらくお待ちください。 ![]() ![]() ![]() 新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた取組の徹底について
生徒・保護者の皆さんへ
現在,本校では,新型コロナウイルスへの感染防止対策を徹底しながら,子どもたちの教育活動に取り組んでいるところですが,全国的に感染者拡大が続く中,京都市においても12月9日の感染者が50名となり,12月3日からの一週間の感染者数も200名を超える状況となっており,感染拡大防止に向けた,一人一人の更なる取組の徹底が求められています。 そうした中,この間,本市立学校・幼稚園の児童生徒等が新型コロナウイルスに感染したケースでは,その9割が「家庭内感染」を経路とするものであると教育委員会から報告されており,本校での取組はもとより,各家庭において,感染拡大防止にお取り組みいただくことが,大変重要となっています。 各家庭におかれては,お子様をはじめ,ご家族の体調・健康管理の徹底,保健衛生意識の向上と実践に引き続きお取り組みいただき,感染拡大防止の取組にもご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。 配布文書はこちら ![]() ![]() 放課後の部活動
火曜日に定期考査が終わり,放課後の部活動も再開しています。本校は,全クラスが専門学科「エンタープライズ科」で毎日7限まで学習しています。限られた活動時間ですが,生徒たちは集中して活動しています。勉強にも部活動にも全力投球!
合言葉は めっちゃ たいへん めっちゃ がんばっている だから めっちゃ たのしい 頑張れ,西京生! ![]() ![]() ![]() |
|