![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:82 総数:378846 |
3くみ オンラインでの児童朝会
オンラインでの児童朝会がありました。委員会からのお知らせや全校じゃんけん大会がありました。図書委員会からは,どんぐり読書の表彰がありました。3組は全員が目標を達成したため表彰されました。じゃんけん大会は,残念ながら3回目で全員負けてしまいましたが,モニターを通じてじゃんけんを出して盛り上がっていました。教室での児童朝会でしたが,集中して話を聞いていてとても感心しました。
![]() ![]() ![]() 6年〜雪原を駆ける!
朝の運動場。一面,真っ白なカーペット。
今日の朝練は,柔らかい雪の上を駆け抜けました! ![]() ![]() 3くみ ゆきあそびをしたよ
17日朝雪が少し積もりました。「ゆきあそびに行きたい。」と外に出るのを楽しみにしていたので,生活の時間に雪遊びに行きました。雪だるまをつくろうと雪玉をつくってコロコロ転がしながら大きくしていました。雪遊びをする機会はあまりないので,少ない雪ではありましたが,とても楽しい時間になりました。
![]() ![]() ![]() 3年生〜ハンドベースボール〜
今日がハンドベースボールの学習の最後の時間でした。
今までのチームを解散し,新しいチームで試合を行いました。 これまでの学習で見つけた,「打つ人によって守り方を変える」「空いているところをねらって打つ」などの工夫をしながら試合をしていました。 ホームランが出たり,守備のナイスキャッチがあったりと,最後の試合も盛り上がりました。 ![]() 3年生〜感動体験発表をしよう〜
総合的な学習の時間では,感動体験発表に向けて,これまでの学習で見つけたひみつを伝える練習をしています。
何のひみつを伝えるのか,どんなひみつを伝えるのを考えて,文章にしました。 また,わかりやすくするために,パソコンで文字の入力もしました。 今日は,文字を入力したスライドを使いながら発表する練習をしました。 ![]() 4年生 道徳科「学校のよさを見つけよう!」![]() ![]() ![]() 話し合いました。 学校のよさとしては,地域ならではの行事がたくさんあることを 挙げている子がたくさんいました。 学級のよさについても話し合い,「協力している」,「思いやりが ある」などたくさんのことを伝え合っていました。 4年生 音楽科「拍にのって合奏しよう」![]() ![]() ![]() 鉄琴や木琴だけでなく,初めて低音オルガンにも挑戦しています♪ 4年生 「五平餅を作ろう」![]() ![]() ![]() 感染拡大防止のため,例年通りとはいかなかったものの, 手洗いや消毒,アクリル板の設置などを徹底し, 五平餅作りをしました。 醤油の香ばしいかおりに「早く食べたい!」と待ちきれない 様子でした! 美味しいお餅に舌鼓を打ちながらいただきました♪ 6年〜MY弁当の計画!![]() ![]() 1月に作る「お弁当」の内容をグループで話し合いました。 バランス良く!彩り良く!美味しく!簡単に! どんなお弁当ができるのか楽しみです! お買い物やお料理をされる際に,お子さんにアドバイスをお願いいたします。 2年生〜カッターナイフの練習〜![]() |
|