![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:24 総数:566895 |
12月11日(金) 1年生 英語科 「挨拶をしたり,自分の気持ちをたずねたり答えたりしよう。」![]() ![]() 英語で話しながら谷口先生が登場!「何て言ったの?!」「英語だ!」と興味津々。 初めは戸惑っていた子どもたちでしたが,歌やジェスチャーを使って学習が進むと笑顔で楽しんで活動しました。 12月10日(木) 3年生 書写「ハイレベルチャレンジ!」![]() ![]() ![]() 入ってきました。 今日のめあては 「はみださないように, ゆっくりていねいに書こう」です! 3年生になり,書く量も増えてきて 厳かになってしまいがちですが, いつまでも忘れずにいたい ことですね。 ただ書くだけではなく, そのことを意識して ハイレベルな3年生を 目指します! 12月10日(木) 4年生 『学級活動』![]() ![]() 材料を家から持ってきたり, 家で作り方を調べて作ってきたり, やる気満々です! すてきな集会になること,間違いない!!! 12月10日(木) 4年生 『2020年思い出新聞』![]() ![]() ![]() 楽しかったこと, 自分が成長できたこと・・・ 新しい友達との出会い。 今までのことをふりかえり,新聞を書きました。 どんな新聞になるか楽しみですね♪ 12月10日(木) 4年生 体育科『ソフトバレーボール』![]() ![]() チームで名前を呼び合ったり,声をかけあったりして パスが何回続くか挑戦しました。 今日は平均7回! 明日はどうかな?? 12月9日(水) 委員会活動「放送体験」
放送委員会企画の放送体験がありました。
クイズラリーに参加した人から抽選で放送体験をすることができます。 本日は2年生2人が給食時間の放送体験に参加しました。 放送委員会の6年生が優しく読み方を教え… いざ,放送! ドキドキしながらも上手に読むことができました。 「教室での友達の反応が気になるな〜」と嬉しそうに教室に帰っていきました。 ![]() ![]() ![]() 12月9日(水) 6年生 「持久走記録会」
今日は持久走記録会でした。
普段の練習をしっかり活かして走りきれたと思います。 友達が走っているときも励ましの声や応援の掛け声が絶えず響いていました。 さすが6年生。粘り強くやり切りました!!お疲れ様!! ![]() ![]() ![]() 12月9日(水) 4年生 書写『硬筆』![]() ![]() ていねいに書きました。 自分の字のくせがどうしても出てしまい,苦戦しました。 出来上がった作品は廊下に掲示してありますので, 懇談会の際に,ぜひご覧ください。 令和2年度 小中一貫教育構想図12月8日(火) 3年生 「走り抜けた 持久走記録会!」![]() ![]() ![]() 子ども達は朝から 緊張していた様子…。 しかし始まってみると そんな不安はどこへやら! 力強い走りを見せて くれました! 走り終えた子ども達は すっきりした顔を していました。 寒い中,たくさんの応援 ありがとうございました。 |
|