![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:51 総数:426067 |
若草学級 理科の学習
「電池のはたらき」の学習を進めています。
『回路』が『輪』になっていると,『電流』が流れます。 「豆電球をつないでみよう。・・・あ!ついたついた!!」 「やったあ!」 「モーターをつなげて,プロペラも回してみよう。」 「豆電球をもっと明るくするには,どうしたらいいかな?」 新たな課題が見つかりました。 まだまだ実験は続きます。 ![]() ![]() ![]() 1109 4年生
社会科の学習の様子です。
琵琶湖疏水について,学習を深めています。 ![]() 1109 4年生
音楽の学習の様子です。
鑑賞曲を聴きながら,旋律の特徴や反復,重なりなどを確かめています。 ![]() 1109 6年生
学習発表会の練習の様子です。
6年生は,歴史の学習の内容を発表します。 ![]() 1109 5年生
家庭科の学習の様子です。
調理実習に向けて,栄養教諭が授業をしています。 ![]() 1109 3年生
体育の学習の様子です。
ハンドベースに取り組んでいます。 ![]() 1109 4年生
理科の学習の様子です。
星座早見盤を活用して,星の動きを確認しています。 ![]() 1109 3年生
学習発表会の練習の様子です。
今年は,外国語の発表を行います。 ![]() 1109 5年生
社会科の学習の様子です。
デジタル教科書を活用して,授業に取り組んでいます。 ![]() ![]() 1109 4年生
算数の学習の様子です。
概数にしてから,棒グラフへ表しました。 ![]() |
|