京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up16
昨日:8
総数:315044
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ドッヂボール大会

画像1
画像2
画像3
 今日の午後は,全校で『ドッヂボール大会』を楽しみました。
 最初と最後には,児童会の子どもたちが『はじめの会』と『おわりの会』で司会務めました。ドッヂボール大会のグループは,1年生から3年生の縦割りグループと4年生から6年生までの縦割りグループを作って試合を行いました。

日なたと日かげ

画像1
画像2
 3年生は理科の学習で,棒温度計を使って『日なたと日かげ』の地面の温まり方を調べています。最初に予想を立て,その理由も考えてみました。その後,時間を決めて温度を測り,その違いを比べていきます。

今日の給食

画像1
 今日の給食は『全粒粉パン』『牛乳』『チリコンカーン』『アスパラガスのソテー』というメニューでした。
 『チリコンカーン』は,カレー味が決め手のスパイシーな味付けです。

外国語活動

画像1
画像2
画像3
 4年生は外国語活動の学習中です。
 今日は,テレビの映像と音声を見たり,聞いたりしながら,聞き取りの練習をしています。子どもたちは,聞き落とさないように,テレビに集中しながら分かったことをメモにとっています。指導する担任もオールイングリッシュで頑張ろうとしています。

買い物場面での学習

画像1画像2
 あすなろ学級の教室では,文房具に値札を付けて買い物場面での学習をしています。子どもたちは,買手と売手に分かれて,お金の計算や言葉のやり取りなど,多くの内容を学習しています。

リースづくり

画像1画像2画像3
 1年生の子どもたちは,生活科で育ててきたアサガオのツルを抜き,束ねて大きな輪を作りました。
 この輪に飾りを付け足して,クリスマスリースに仕上げていきます。どんなリースが出来るのかが,とても楽しみです。

今日の給食

画像1
 今日の給食は『麦ごはん』『牛乳』『たらのからあげ』『もやしの煮びたし』というメニューでした。
 『たらのからあげ』は,ほんのりと香るお醤油味のころもは,米粉仕上でサクサクと美味しい食感でした。

検索中

画像1
画像2
画像3
 4年生はコンピュータ室で社会科の調べ学習をしています。
 社会科では,京都に昔から伝わる伝統行事について学んでいますが,今日はその中でも,祇園祭に関わる事柄を調べているようです。

練習中

画像1画像2画像3
 今日は,分散方式で参観日を実施しました。保護者の皆様には,大変お忙しい折にも関わらず学校へ足をお運びいただき有難うございました。また,このような方法での参観や感染症防止にご協力をいただき合わせて御礼申し上げます。
 写真は,1年生の子どもたちが,『くじら ぐも』というお話の『音読発表会』に向けたグループでの練習の様子です。(本日の5時間目に,その発表をしました。)

今日の給食

画像1
画像2
 今日の給食は『減量ごはん』『牛乳』『かやくうどん』『ほうれん草のごま煮』というメニューでした。給食を配膳する前は,指やつめ,手の甲など手洗いを丁寧にしてから食器や食缶などを運んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

教育目標

学校沿革史

北醍醐小学校いじめ防止基本方針

緊急時等の対応について

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学習応援コンテンツ

山科警察署からのお知らせ

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp