京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/06
本日:count up7
昨日:48
総数:375111
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新1年生就学時健康診断は、11月14日(木)です。

修学旅行が終わりました。ありがとうございました。

コロナの時代の修学旅行が終わりました。感染症の対策として行先の変更や,行き方の変更などあり,担任の方は完成していた計画を全部一度白紙に戻して計画を練り直す作業を経てようやくたどりつきました。実際再延期をする学校もあり,情報も錯綜し,また直前に休校になったらどうしようとかいろいろと悩むこともありましたが,実施の決断をして,こうして終えることができました。こうして実施できたのも一番は保護者の皆様のご協力のおかげだと思います。到着が遅くなりましたが,お迎えもたくさんお集まりいただきました。それらいろいろなことを含めて様々な点で保護者の方々にもご協力をいただきました。6年生には,「修学旅行」という言葉すら知らずに原爆により命を失った子供たちもいたこと,そして6年生から平和への誓いのメッセージを送ったこと,資料館では反対に平和へのメッセージを受け止めたことを通して「平和」ってなんだろうということを改めて考える機会にしてほしいと思います。それが担任団の願いでもあります。6年生もよくがんばりました。京都市教育委員会にもバックアップしてもらい,感謝しています。今回ほど多くの方々がこの修学旅行に思いをよせてくれたことはなかったかもしれません。本当にありがとうございました。

けんばんハーモニカ

画像1画像2
 音楽の学習では,けんばんハーモニカの練習をがんばっています。今日は5本の指を使って「ドレミファソ」を覚えました。「なかよし」の曲に合わせて演奏します。始めは指が追いつかない子もいましたが,練習を重ねるごとに上達し,「できた!」と喜ぶ子も増えました。

お話の絵

画像1
 お話の絵の下絵に,絵の具で色を塗っています。

 パレットの使いかたや,筆洗の使いかたを確認し,自分のイメージする色を作り,塗っていきました。静かな中で,真剣に取り組んでいる子どもたち。まさに,芸術の秋という感じの時間でした。

 色をつけると,より素敵になってきました。完成が楽しみです。

重さの学習

画像1画像2
 授業参観の時の続きで,今日も天秤を使って重さを測りました。

 手で比べたり,天秤の両手に物を載せて重さを比較するよりも,何グラムか分かると,どれが一番重いのか,すぐに比べることができ,数字で表す良さを知りました。

読書の習慣

画像1画像2
 毎週金曜日の国語の時間には,図書室に行きたくさんの本に触れています。今日は田原先生に「宝下駄」という昔話の読み聞かせもしてもらいました。朝読書の時間も含め,読書することに意欲的な1年生です。なかには読書100冊を達成した子も出てきました。これからもたくさんの本と出会い,読書してほしいと思います。

非行防止教室

画像1画像2
 16日(水)に西京警察の方にお世話になり,非行防止教室をしました。
 なぜ,ルールやきまり,法律があるのかや,人それぞれの見方があり,色々な見方ができること,その違いを認めることが,よりよい人間関係が築けることなどを話していただきました。
 みんなが仲良くすごすためには,どのようなことを大切にしていくのか,普段から話している「人を大切にする」ということの大切さを,より実感できるお話でした。
 自分の心にブレーキをかけることの大切さも教えていただきました。実践していきたいですね。

理科 風やゴムのはたらき

画像1画像2
 今日は,車に風が当たる部分をつけて,そこに風を当てて実験をしました。
 まず,下敷きであおいで,ゴールのところにぴったり止まるようにしました。そのためには,どのようにあおぐとよいのか,どんな強さであおぐとよいのか考えながら実験しました。
 次に,送風機を使って,実験をしました。風が強い時と,弱い時でどれぐらい進むのか巻き尺で測りました。同じ強さの風で3回測定しました。
 予想して,実験をして,結果を確認し,まとめをして,分かったことを書くという理科の学習の流れが,身についてきました。これからの理科の学習も楽しみです。

くつがきれいに並んでいます。

 校内を歩いていたら,靴箱のくつがきれいに並べられていました。かかとをそろえてきちんと入れられていました。とても気持ちのいい朝です。
画像1
画像2

長さの学習

画像1
 まず100m歩くのにかかった時間をストップウォッチで測りました。次に,スタンドの端から,端まで歩くのに,どれぐらい時間がかかるのか測りました。
 今日は,それで学習が終わってしまいましたが,明日は,そのかかった時間をもとに,スタンドの端から端までの長さを予想します。
 自分の体を使って,長さの予想ができるようになると,便利なことがありそうですね。

風やゴムのはたらき

画像1画像2画像3
 今日から,「風やゴムのはたらき」の学習が始まりました。今日は,車を組み立て,発射台を使い,新聞紙の幅で決められたゴールで止めるという学習をしました。
 ゴールを越えてしまうことが多く,ゴムをどれぐらい引っ張れば,うまくゴールで止まるのか,考えていました。今後,どのような学習が進んでいくのか楽しみですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

お知らせ

小中一貫構想図

学校沿革史

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp