京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up14
昨日:14
総数:358245
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

1年 学年集会 12月10日

今日の5時間目は,1年生全員で活動しました。

初めはおにごっこをしました。

走っていると,体が温まったようで,たくさんの子が上着を脱いでいました。
画像1
画像2

5年 理科 12月10日

コイルの巻き方と電磁石の強さに関係があるのかを確かめました。

「50本ついた!」「さっき70本までいった!」などと声を掛け合いながら
くぎを付けました。


画像1
画像2
画像3

5年 外国語 12月10日

画像1
画像2
画像3
英語で道案内をしよう!
ということで,自分たちのオリジナルの地図を作りました。
「ここに図書館があった方が便利。」や
「gymよりもparkを置こう!」などと
それぞれが考えました。

1年 国語科 12月8日

1学期と比べるとずいぶん長い文章が書けるようになり,成長を感じます。
画像1

1年 国語科 12月8日

画像1
画像2
昨日は,書いた文章を友だちとで読みあいました。

1年 国語科 12月8日

画像1
画像2
国語科「ともだちのこと,しらせよう」では,友だちに楽しいことを聞き取り,文章に書きました。

1年 図画工作科 12月8日

持ち帰った作品を見て,「どんな工夫をしたの?」とたくさんお話してくださいね。
画像1

1年 図画工作科 12月8日

画像1
画像2
友だちの作品を見ながら,よいところを取り入れています。

1年 図画工作科 12月8日

昨日は,図画工作科で「かざって なに いれよう」の学習をしました。

おうちでご用意頂いた箱や紙袋に絵を描いたり,飾りをつけたりしました。

みんな満足のいく作品になったようで,喜んで持ち帰っていました。

保護者の皆様,ご用意いただきまして,ありがとうございました!!
画像1
画像2

1年 国語科 12月9日

画像1
画像2
国語科「ものの名まえ」では,お店屋さんを開いて,学習します。

今日は,それぞれのお店の商品を紙に書いて作りました。

子どもたちは,どの子もとても楽しそうに活動しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp