![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:174 総数:568189 |
12月2日(水) 5年生「方言と共通語」
国語の学習で,方言と共通語について学びました。
「普段私たちが使っている言葉は,ちがう地方の人に伝わらない時があるよ」と伝えると,子どもたちは驚きの表情! 京都弁で,ごみを捨てるとき何て言いますか? これも方言ですよね。 (ほかす) ![]() ![]() ![]() 12月2日(水) 5年生「教室のよごれは・・・?!」
家庭科の学習では,学校内のよごれを調べました。
見つけたよごれをセロハンテープに付けて表に貼ったり,スケッチをしたりしました。 「思っていたよりもよごれが見つかった。」 「ほこりにもいろいろな種類があるね。」 「今日のそうじ,頑張ろう。」 そうじは,私たちが気持ちよく暮らすために必要な仕事ですね。 ![]() ![]() ![]() 12月2日(火) 4年生 書写『年賀状を書こう』
年賀状を書きました。
一人ひとり気持ちをこめて書きました。 こんなにかわいい年賀状の完成です♪ 丑年!モ〜♪ ![]() ![]() ![]() 12月2日(火) 4年生 国語科『感動を言葉に』![]() ![]() ![]() 自分の詩集が完成しました。 今日は班で詩集を交流し,感想を書きました。 すてきな 世界に一つだけの詩集が完成しました☆ 12月1日(火) 3年生 体育科 「自分のペースで走りきろう!」![]() ![]() ![]() 同じペースで走りきることを 目標に頑張っています。 始めの頃に比べると だいぶ力強く走る姿が 見られるようになってきました。 常に自分との戦い! 1秒でもタイムを縮められるよう 頑張ります! 12月1日(火) 4年生 算数科『小数のわり算の筆算』
今日は商が1より小さいわり算の筆算に挑戦しました。
たてて→かけて→ひいて→おろす! よし!できた! ん?小数点打つの忘れてたー!! 最後までチェックを忘れずに☆ 今日の宿題も最終確認しよう! ![]() 12月1日(火) 5年生「一版多色刷り」
図工の学習では,一版多色刷りに取り組んでいます。
絵の具で刷る時間は,あっという間に過ぎていきます。 こってり絵の具で白色多めで刷ります。 少しずつ完成に近づいてきました♪ ![]() ![]() ![]() 12月1日(火) 5年生「ランニングタイム FIGHT!」![]() ![]() 約5分間,自分のペースで走り切ります。 運道場に出たときは,寒そうな子どもたちも,走り終わると,ホクホクと身体があったまった様子です。 持久走記録会まで約1週間。頑張りましょう! 12月1日(火) 1年生 国語科「おかゆのおなべ」![]() ![]() 今日は,お家から持ってきたお薦めの本や今まで読んだ本の中で紹介したい本を使ってお話カードを仕上げました。 「登場人物がたくさん出てくるけれど,どのように書いたほうがいいかな。」 「お気に入りの場面が二つあるんだけれど,どちらにしようかな。」 と友達と相談しながら書いていました。 次回は,その本を読み合って感想を伝え合います。みんなは,どんな本を選んだのかな? 12月1日(火) 1年生 生活科「クリスマスリースを作ろう」![]() ![]() ![]() 「ここにリボンを飾ってかわいくしよう。」「早くお母さんに見せたいな。」と嬉しそうに話しながら作りました。 素敵なリースが完成しました☆ |
|