京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/22
本日:count up21
昨日:33
総数:634309
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」 令和7年度入学児童の就学時健康診断は11月19日(火)に実施します

外国語

画像1画像2
外国語の学習で,英語で国の名前を言うことに慣れるために「カルタ」をしました。

日本語とは言い方が違う国には,苦戦している様子も見られました。

感染症の対策として,距離を離してカルタの札を共有で使わないようにしてカルタを楽しみました。

はねかえした太陽の光

理科の学習「太陽の光」で,はね返した太陽の光がどうなるか
ということを調べました。

鏡ではね返した光をどのようにして見ることができるか,
実験の方法を頭を悩ませた結果,日陰を使えば,
日光の光を見ることができるのではないかと思い付きました。

日光をうまく日陰に通すために,鏡の向きを調整するのを
苦労しましたが,「まっすぐ光が進んでる。」
「下敷きを入れたら,その先の光の色が変わった。」と
いろいろな発見がありました。

実験が少しずつ難しくなってきていますが,
子ども達は,一生懸命取り組んでいます。

画像1画像2画像3

社会科「自動車をつくる工業」

画像1画像2
社会科の学習では,「自動車をつくる工業」の学習をしています。

今回の学習では,完成した自動車をどのようにして世界中の消費者に届けているのか調べました。

キャリアカーのことや自動車専用の船があることを学習しました。

たしざんカードであそぼう

画像1画像2
 算数の学習の『たしざん2』がまとめに入りました。今日は,カードを使って,仲間わけをしたり,ペアでカードゲームをしたりしました。
 仲間わけは,同じ答えのカードを集めていくと,たくさんの秘密が見えてきます。
「階段の形になってる。答えが1増えると,カードが1枚減ってる。」
「縦に並べたら,最初の数が1ずつ減ったり増えたりしてる。」
と,子ども達はたくさんの秘密を見つけました。カードを使って,たくさん練習をして計算マスターを目指していきたいです。

算数科「平均とその利用」

画像1画像2画像3
5年生の算数科では,「平均とその利用」の学習をしています。

今回の学習では,歩幅を平均を使って求める方法を考えました。

実際に10mメジャーを使って計測しました。

歩幅の長い子で0.78mの子がいました。

2年 国語『お手紙』3

「お話しょうかいポスト」が完成したクラスがありました。こんな感じになります。音読発表会をした後,お友達から感想のお手紙がポストに届けられます。音読発表会が楽しみです。
画像1

2年 音楽『2拍子のリズムをかんじて』

画像1画像2
「たん・うん」「たん・たん」単純なリズム!でも,みんなで合わせると最高に楽しいリズムに大変身!音楽に合わせてリズムを打ち,体全体で2拍子を感じます!

書写「あこがれ」

画像1画像2
書写の学習では「あこがれ」を書きました。

今回の学習では,書き始めから書き終わりまで無理なくつなぐように書くことをめあてにして書きました。

「ひらがなだから簡単」と言っていた子ども達でしたが,つなぐことを意識した書き方に苦戦していました。

ひらいて 広がる ふしぎなせかい

今日は,ひさしぶりのカッターナイフを使った学習でした。
2年生で一度学習したカッターナイフ。
以前より,使い方も上手になり,
色んな形の窓を切り開いていました。

今日は,思い思いの世界が広がりそうなまどを
切っていきました。
次回は,着色をして,さらに自分の世界を広げていきます。
画像1画像2画像3

ボールの直径をはかろう

算数科「円と球」の学習で,
コンパスの使い方も上手になってきました。

そして,今日はボールのような形,「球」を
学習しました。

「ボールの大きさ(直径)をはかるにはどうしたらいいんだろう。」
と頭を悩ませ,筆箱とボールを使って,悪戦苦闘しながらも,
最後にはボールの直径を測ることができました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

配付文書

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp