![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:13 総数:811493 |
11月30日の給食
今日の給食は,麦ごはん・さばのみそ煮・大根葉のごまいため・白菜の吉野汁・牛乳でした。さばは,骨がついているので,骨を上手にとりながら食べていました。1年生では少し難しかったようですが,何度も経験していくうちに上達します。おはしの持ち方も勉強したので,しっかり家で練習してください。
4年4組の児童からは「さばのみそ煮のさばとしょうがとしろねぎ全部がよくあっていてとてもおいしかったです。はくさいの吉野汁が温かかったので,心も体も温かくなりました。」という感想が寄せられました。 ![]() 5年生体育科「リレー」![]() ![]() 3年 光の進み方![]() ![]() 今週は,日光を鏡で反射させる実験をしました。鏡を使って校舎の壁に光を当てる活動を通して,光の進み方を確かめていました。 11月26日の給食
今日の給食は,麦ごはん・平天とこんにゃくの煮付け・切干大根の三杯酢・フルーツ寒天・牛乳でした。
1年生は初めてのフルーツ寒天で,固まる様子を楽しんでいました。「つくりかたをおしえてください。」というかわいらしいリクエストをいただきました。 レシピをのせますので,ぜひ作ってみてください。 ![]() ![]() 矢車 小中交流会![]() ![]() ![]() 1組さんからはお面を使った楽しい自己紹介を,矢車学級からは楽しいダンスを披露しました。最後には6年生から中学生に向けてメッセージを送りました。 コロナウイルス感染症拡大防止の観点から例年のように直接学校に行って交流することはできませんでしたが,お互いに楽しい小中交流会になりました。 秋も深まり…![]() ![]() ![]() 先週は25度近くの日もあり,お昼間は暑いと感じる気温でしたが,今週に入り朝晩はとても冷え込むようになってきました。体調管理には十分に気をつけて過ごしてほしいと思います。 11月25日の給食
今日の給食は,コッペパン(国内産小麦100%)・ハムサンド(具)・マヨネーズ・チャウダー・牛乳でした。
ハムサンドは,具とマヨネーズを自分で和え,パンにはさんで食べるセルフサンドです。1年生も上手にはさんで食べていました。 2年1組の児童からは「ハムサンドの具がシャキシャキしていておいしかったです。チャウダーがトロトロしていて,まめがいろとりどりできれいでした。」という感想がよせられました。 ![]() 11月24日の給食
11月24日は何の日でしょう? 答えは和食の日です。11月24日なので,いい日本食という事です。
今日の給食は,ごはん・さんまのかわり煮・大根葉の炒め物・とうふの吉野汁でした。4年3組の児童からは,「豆腐の吉野汁にだし汁のうまみを感じました。さんまのかわり煮がごはんとあっておいしかったです。」という感想がよせられました。 ![]() 就学時健診11月24日(火)
新1年生と保護者の方と一緒に検査・検診会場をまわる就学時健診を行いました。受付でも体温を測り,視力・聴力・面接の検査と内科・眼科・耳鼻咽頭科・歯科の学校医の検診を緊張しながら受けていました。。在校生がいない学校は,広くて検査検診会場をまわるのに少し疲れぎみな新1年生でしたが,緊張しながらも元気に検査検診を受けていました。
次回は,令和3年2月5日(金)A・Bグループ,12日(金)C・Dグループの2日間に分けて「半日入学および入学説明会」を行いますのでご予定ください。 ![]() 矢車 体育「ベースボール」
矢車学級では体育でベースボールの学習を行っています。
どのようにすればより多くの点数を取ることができるか,毎回の体育の授業で工夫を行いながら学習を行っています。 ![]() ![]() |
|