京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up38
昨日:63
総数:402778
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

毎日の学習頑張っています

画像1画像2画像3
みんなで学習する時間と,グループで学習する時間があります。
3つの教室に分かれて,1人1人のめあてにそって頑張っています。
ゲームをしたり,プリントを使ったりしながら,楽しく学習しています。

3年生 総合 野菜のひみつを探ろう

3年生から始まった総合的な学習の時間

みんなの健康について考えているうちに野菜の栄養についてもっと知りたくなりました。
そこで,栄養教諭の内輪先生から野菜のひみつについて詳しく教えていただきました。

みんなが思っていた以上に,野菜にはいろいろな栄養があったことにびっくりしました。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数 たし算とひき算のひっ算

画像1
空位があるひき算のひっ算の方法を板書をしながら説明しています。

手順や考えを説明する力がだいぶついてきました。

3年生 外国語活動 How many?

画像1
今日の外国語活動はUnit3「How many?」のActivityの日でした。

すきな漢字を紹介しています。

「How many strokes?」

「Five!」

「田という漢字ですか?」

「No!」

「氷ですか?」

「Yes!夏は冷たくて気持ちいいからです。」

0707 5年生

算数の学習の様子です。
デジタル教科書を活用して授業を進めています。
画像1

0707 6年生

社会科の学習の様子です。
歴史分野の学習が始まりました。
画像1

0707 2年生

国語の学習の様子です。
「うれしいことば」の授業をしています。
画像1

0706 3年生

国語の学習の様子です。
「こまを楽しむ」の学習に取り組んでいます。
画像1

0706 4年生

算数の学習の様子です。
「1億をこえる数」の学習が始まりました。
画像1

0706 6年生

国語の「情報と情報をつなげて伝えるとき」の学習をしています。
文章を読みとりながら,情報をわかりやすく伝える方法を考えています。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/11 クラブ活動
町別児童集会
12/15 5時間授業 個人懇談会
12/16 5時間授業 個人懇談会

学校だより

明親小学校いじめの防止等基本方針

災害時の非常措置についてのお知らせ

学校評価

学校評価年間計画

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校運営協議会

臨時休業中における学校配布文書

京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp