京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:63
総数:402740
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1015 6年生

社会科の学習の様子です。
年表を活用して,学習問題を考えています。
画像1

1015 5年生

英語の学習の様子です。
can〜の表現を使って,できる事を尋ねる言い方や,答える言い方を学習しています。
画像1

1015 2年生

算数の学習の様子です。
4の段のかけ算九九に取り組んでいます。
画像1

1015 1年生

漢字の学習の様子です。
ドリルを活用し,丁寧に字を書こうと集中しています。
画像1

1015 4年生

ソーラン節の練習をしています。
声を出しての踊りはできませんが,音に合わせて,きびきびと動けるように
練習をしています。
画像1

若草学級 6年生ってすごい!

今年度の運動会が,低・中・高学年別の体育フェスティバルになったため,「えーっ,ほかの学年の演技とか見れないの?」と残念がっていた若草学級のみんな。

6年生の運動場での練習を見学させてもらいました。

CMソングに合わせたダンスやフラッグダンス。
演技はもちろん,6年生のみんなの姿勢や行動などにも,感心しながら見ていました。

思わず「すごいじゃん!」の声。そして拍手。

「動きをしっかり覚えていてすごいと思いました。」
「フラッグダンスがかっこよかったです。」
感想をカードに書いて,後日6年生の教室へ届けに行きました。
画像1

若草学級 5年家庭科調理実習2

出来上がった「ゆで野菜のサラダ」は,教室に持ち帰り,給食と一緒にいただきました。

「わ!おいしい!!」
やさしい味のサラダです。

もちろん,残さず全部食べました。
画像1画像2

若草学級 5年家庭科調理実習1

5年生の家庭科で「おいしい楽しい調理の力」の学習をしました。


材料はブロッコリー・じゃがいも・ほうれん草です。
まずは,野菜を洗ったり,ピーラーで皮をむいたり。
そして,お鍋でゆで,手作りドレッシングをかけて,できあがり!

とってもおいしく仕上がりました。
初めての調理。班の友だちと協力しながら楽しく活動できました。

使ったお鍋を洗うなど,後片付けもバッチリでした。


画像1画像2

1014 4年生

音楽の学習の様子です。
旋律の特徴を生かした歌い方を学習しました。
画像1

1014 4年生

図画工作の学習の様子です。
ゴーゴードリームカーのアイデアスケッチをしています。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/11 クラブ活動
町別児童集会
12/15 5時間授業 個人懇談会
12/16 5時間授業 個人懇談会

学校だより

明親小学校いじめの防止等基本方針

災害時の非常措置についてのお知らせ

学校評価

学校評価年間計画

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校運営協議会

臨時休業中における学校配布文書

京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp