![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:26 総数:315014 |
平均![]() ![]() ![]() 今日は『平均』という考え方を使って,文章問題に一人一人が取り組んでいます。通常であれば,この単元は11月上旬から中旬にかけて学習する内容なので,5年生の算数科に関しては,ほぼ1学期の遅れを取り戻しつつあります。 今日の給食![]() タグ・ラグビー![]() ![]() ![]() 『しっぽ取り(追いかけっこ)』や『キャッチボール』で体を動かした後,グループにわかれて試合を始めました。 ルールは難しいのですが,5年生での経験や部活動タグ・ラグビー部の子どもたちが,リードしながら試合を進めています。 秋を観察![]() ![]() 今日は校庭に育っている樹木を観察しています。春から夏を過ぎて,今,樹木がどのような様子なのかを絵や言葉で記録しています。 紙版画![]() ![]() ![]() 今日は,教科書を見て紙版画のイメージをもち,どんな版にするのかを絵を描きながら考えています。 ボールを使って![]() ![]() 今日は,間もなく始まる『パス・ゲーム』に備えて,ボールを投げたり,受けたりしてボールに親しみました。 子どもたちは,カードを確かめながら,いろいろな動きに挑戦しています。 今日の給食![]() ![]() 図画工作![]() ![]() 今日は,工作紙を折りたたんだ後に開いてできる形から,想像を広げて工作を完成させています。ウサギや鳥,昆虫や爬虫類など,思い思いの作品に色を塗り込んでいます。 表現運動![]() どうやら,学習成果報告会で保護者の方々に見てもらうために練習をしているようです。子どもたちの元気な声が,体育館に響いています。 火災の避難訓練
給食室からの出火を想定して,避難訓練を行いました。放送の合図で避難態勢を取り,指示に従って運動場にすばやく避難しました。校長先生から避難の仕方について講評を受けた後,教室に戻り,東稜高校のライフマネジメントコースの学生が制作した防災に関するDVDを視聴しました。クイズの答えを考えながら,災害時の行動について学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() |
|