![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:14 総数:315433 |
平均を使って![]() 今日は平均の考え方を使って,自分の歩幅を実測しています。巻尺を教室や廊下に伸ばして,その上を決めた歩数を歩きます。そして,平均の考え方を使って,それぞれが1歩の歩幅を計算します。 自分の歩幅が分かったところで,いろいろなものの長さを歩幅を利用して計測です。 秋をつかって![]() ![]() ![]() 今日は,それらを使って『楽器』や『おもちゃ』作りをしています。木工用ボンドでドングリを空き箱に取り付けて迷路をつくったり,空き箱の中にドングリを入れてマラカスにしたりと,楽しみながら活動しています。 今日の給食![]() 『さんまのかわり煮』は,醤油やごま油,赤みそ,豆板醤,米酢などの調味料を使って調理されています。 今日の給食![]() ![]() グループで![]() ![]() ![]() これまでに学習してきた外国語を使って,学習成果報告会ではクイズを出題します。 今日は,グループごとにわかれてクイズを作成したり,確かめたりしています。 国語辞典![]() ![]() 今日は,その国語辞典を使って言葉の意味調べをしています。子どもたちは,国語辞典に関心を寄せながら活動しています。 合奏![]() その合奏曲を11月25日(水)に実施する『学習成果報告会』で披露する予定です。楽しみにしておいてください。 モノづくり2![]() ![]() ![]() 子どもたちは,興味や関心をもちながらモノづくり活動に取り組んでいました。指で,出来上がったパネルに触れると明かりが点く仕組みです。 モノづくり![]() ![]() ![]() まずは,ゲスト・ティーチャーの方から地元京都のモノづくりの特徴について,話を聞いたり,映像を見たりしました。そして,一人一人にモノづくり体験をするためのキットが配られました。 ビル![]() ![]() ![]() 今日は『ビル』と,カタカナに挑戦しています。曲がりや跳ねがあり,難しい筆遣いを練習しています。 |
|