京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up32
昨日:30
総数:378878
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

4年生 理科「ものの温度と体積」

画像1画像2画像3
理科室で「空気の温度の変化と体積の変化の関係を調べる」実験をしました。
試験管の口にせんけん水のまくをつけ,試験管を温めたり冷やしたりして,まくがどうなるかを調べました。
実験結果に子どもたちはとても驚いていました♪

4年生国語科「伝統工芸のよさを伝えよう」

画像1画像2画像3
伝統工芸のよさについて調べ,リーフレットにまとめる学習を進めています。
それぞれが選んだ伝統工芸について,インターネットを使って調べています。
どんなリーフレットが出来上がるか楽しみです♪

1年 6年生ありがとう

画像1
先日一緒に遊んでくれた6年生に
感謝のお手紙を書き,代表の人が6年生に手渡しました。

6年生,これからもよろしくね。

2年生〜体育「ボールけり」〜

画像1画像2
 準備運動をした後で,試合を2試合行いました。同じチームで声をかけ合い,パスをつないでゴールを目指すことができました!

2年生〜生活「あそんで ためして くふうして」〜

画像1画像2
 収穫祭に向けて,グループに分かれて準備を進めています。一年生に楽しんでもらえるように,協力してがんばりましょう!

3年生 円の中の直線

算数科の「円と球」の学習で,円の中の直線について調べました。

円の中に引ける直線の中で一番長い直線を探しました。

何本も直線を引いて確かめると,中心を通る直線が一番長いことがわかりました。

この一番長い直線が直径です。

今日で円の中心,半径,直径がわかるようになりました!
画像1

3くみ ブロッコリーとカリフラワーのなえをうえたよ

 地域の方からいただいたカリフラワーとブロッコリーの苗をさつまいもを掘った後の畑に植えました。
 しっかりと育ってずっしりと重い苗を裏返して上手にポットから外し,植え替えることができました。
 前から育てているブロッコリーとともにおいしく育ってほしいです。
画像1画像2

1年 校内オリエンテーリング

その2
画像1
画像2
画像3

先生の読み聞かせ 2

画像1画像2画像3
 

1年 校内オリエンテーリング

画像1
画像2
今日は校内オリエンテーリングでした。
1〜6年生までの縦割り班で,校内のポイントを周り,
ゲームに挑戦します。

始まる前からとっても楽しみにしていた子どもたち。
お兄さんやお姉さんたちと一緒に,それぞれのゲームを楽しんでいました♪

教室に戻ってきた子どもたちは,
「楽しかった!!」
「ぼくのチームは合計で90点だったよ!」
と嬉しそうに教えてくれました。
またお家でも話を聞いてあげてください!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/10 持久走大会
銀行引き落とし日
フッ化物洗口 (3組・2・4・6年)
12/11 持久走大会予備日
12/15 児童朝会
12/16 個人懇談会 14:30〜
フッ化物洗口 (1・3・5年)

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp