![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:47 総数:359027 |
1年 体育科 9月23日
今日は秋晴れの下,運動会のチャレンジ走の練習をしました。
みんな転ぶことなく,力いっぱい走ることができました。 本番もお天気に恵まれそうで,安心しています。 ![]() ![]() 5年 国語 9月23日
国語では「固有種が教えてくれること」の学習をしています。
文章を読んで,考えたことを班で伝え合いました。 そして,話す中で出た疑問についてもみんなで考えました。 ![]() ![]() 5年 道徳 9月23日![]() ![]() ![]() 教材名:折れたタワー ねらい;相手の立場になって,広い心で許そうとする心情を育てる。 わざとでなくてもだれでも失敗はしてしまうものです。 自分が失敗したとき,相手が失敗したときの気持ちを考えました。 5年 体育 9月23日![]() ![]() ![]() 真剣にやる時には,自分の力を出し切れるように真剣に取り組む姿が 本番でも見てもらえるといいですね。 6年 体育「フラッグ運動」(1) 9月23日
連休明けですが,今日も運動場での体育をがんばりました。入場からすべて通して練習しました。
![]() ![]() ![]() 6年 体育「フラッグ運動」(2) 9月23日
2曲目の最後の決めのポーズをグループで考えました。
![]() ![]() ![]() 6年 体育「フラッグ運動」(3) 9月23日
各色のポーズがだんだん出来上がってきました。
![]() ![]() ![]() 6年 理科「太陽と月」 9月23日![]() ![]() 太陽も月も同じくらいの大きさに見えるけど,太陽はとても遠いところにあって,巨大な星なんですね。 毎月5日,20日は「無火災推進日」
毎月5日,20日は学区内の「無火災推進日」です。
今日も休日に関わらず,光徳消防分団の方々は,学区内を「火の用心」と声をかけながら,パトロールに出かけてくださいました。 そんな中,下京区ジュニア消防団の4年生と5年生の二人が,消防分団の方々と共に,「火の用心」パトロールに出かけてくれました。 このように,小学生の頃から,学区内の安心安全に向けて,大人の人たちと共に取り組んでいくことに,「えらいなぁ」と感心させられました。 光徳消防分団のみなさん,下京区ジュニア消防団の小学生2人に感謝です! ![]() ![]() ![]() 9月18日の給食は・・・![]() ![]() 和風ドライカレーは,ごぼうやこんにゃく,調味料に赤みそを使うなど和食でよく使用する食材や調味料を使って和風に仕上げたドライカレーです。ごぼうの香りやこんにゃくの食感を楽しみながら,たっぷりといただくことができました。 |
|