![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:41 総数:358942 |
ひかり1組 砂遊び 10月6日
砂遊びをしながら,季節の移り変わりを感じています。泥団子や砂のケーキをつくりながら「ありさん どこいった?」「おいも発見。」「なんか鳴いてる。」など,つぶやいていました。
![]() ![]() ![]() ひかり1組 給食噛む練習 10月6日
給食のミルクコッペパンを,ちぎらずに,今日はあえて「がぶっ」と噛んで食べました。よく噛んで食べることは,ことばの学習につながるそうです。上手な食べ方を,栄養教諭の先生に教えていただきました。自分の親指と人さし指で輪を作り,一口の量を確かめ,舌で左右に動かしてよく噛みます。いつもより,噛むことを意識した給食時間になりました。
![]() ![]() 3年 理科 10月7日![]() ![]() 生物によって住んでいるところが違うことを確認しながら まとめることができました。 ひかり 外国語活動 野菜ビンゴ 10月7日
4人で「キャベツ」「トウモロコシ」「ナス」「トマト」「タマネギ」など8つの野菜を使ってビンゴゲームをしました。「コ〜ン」「トマ〜ト」と発音もバッチリ。友だちに発表の順番を譲ってあげる姿もみられました。元気いっぱい,そして優しい気持ちもいっぱいの時間になりました。
![]() 3年 書写 10月7日![]() ![]() 今回のめあては【はらいにの筆使いに気をつけて書こう】です。 特に右はらいの一度止めてから横にはらうことを意識して書きました。 6年 総合的な学習の時間 10月6日
グループでパワーポイントを使って,修学旅行の報告をプレゼンします。
少しずつ出来上がってきました。発表会が楽しみです。 ![]() ![]() 6年 道徳「みんな同じ人間なのだ」 10月6日
ガンジーの生き方を通して,困難にあってもくじけず,勇気をもって行動することの大切さを学びました。
![]() ![]() ![]() 6年 理科「水溶液の性質」(2) 10月6日
いきなり匂いを嗅いではいけませんね。
手で,仰いでから鼻を近づけます。 ![]() ![]() ![]() 6年 理科「水溶液の性質」(1) 10月6日
今日は,いろいろな水溶液の見分け方を学習しました。保護メガネをつけて,慎重に調べます。
![]() ![]() ![]() ひかり1組 道徳『チェンジゲーム』 10月6日
注視や 記憶がポイントになるゲームです。子どもたちが大好きな間違い探し。一枚の絵をじっと見たあとに,3〜5カ所部分的に張り替えられたもう一枚の絵を見ます。ハロウインの絵柄に興味津々。絵柄の変わった5カ所全部,見つけることができました。友だちと交代して問題をつくるのも楽しみました。
![]() ![]() ![]() |
|