京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up2
昨日:41
総数:358930
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/18・19 修学旅行 9/29 参観・懇談会

1年 書写 10月15日

画像1画像2
水書筆での練習のあとは,黒板に大きく書く練習もしました。

筆を立てると結びがしっかりと書けると気がついて,
手の動かし方を意識していました。

1年 書写 10月15日

水書筆の扱いにもずいぶん慣れ,
「ほ」や「ま」などの結びもしっかりと書けるようになってきました。

良い姿勢を意識して書いています。
画像1
画像2

1年 算数科 10月15日

昨日はたくさんの方にご参観いただきました。
お忙しい中,ありがとうございました。

今日は,色板ではなく,棒を使って形を作りました。

色板より簡単に作れたようで,教科書の形が全部できた後は,
自分で色々な形を考えて棒を動かしました。

ロボットや家,大きな花など,アイデアがあふれる作品となりました。
画像1
画像2
画像3

1年 体育科 10月15日

今日はころがしドッジボールの最後の授業でした。

1組と2組で対決しましたが,

「めっちゃ楽しかった!」
「今までの体育の中で一番楽しかった!」

と大盛り上がりでした。

休み時間や放課後にボールを使って楽しく遊ぶ姿も見られます。
画像1
画像2
画像3

5年 社会 10月15日

画像1
画像2
画像3
社会では自動車工場の学習を始めました。
自動車はどうやって作られているのか予想を立てて,学習しました。

5年 耳鼻科検診 10月15日

耳鼻科検診をしていただきました。
きちんとあいさつはできたかな?


来週は身体計測もあります。
自分の身体や,健康を自分で守っていこう!
画像1

1年 フッ化物洗口 10月15日

1年生にとって,初めてのフッ化物洗口をしました。

今日はフッ化物ではなく,水での練習です。

みんな飲み込んだり,こぼしたりすることなく,
しっかりと練習することができました。

来週木曜日もコップのご準備をお願い致します。
画像1
画像2

3年 国語 10月14日

画像1
画像2
 初めて知ったことを伝えようの学習で科学読み物を読んで学習したことを友だちに伝える活動をしました。
また,お家でもどんなことを調べたのか聞いてみてください。

大根の成長

画像1
みんなで育てている大根。順調に葉っぱが大きくなっています。

3年 算数 10月14日

長さの学習で巻尺を使っていろいろなものの長さを計りました。木のまわりの長さやネットの長さを計っていました。
一人では計れないので協力しながら活動しました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp