京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/06
本日:count up7
昨日:48
総数:375111
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新1年生就学時健康診断は、11月14日(木)です。

絵本の読み聞かせ

画像1画像2
 今日は3年生のお兄さん・お姉さんが絵本の読み聞かせに来てくれました。1年生にとって2年生との交流はありましたが,他学年との交流は初めて。少し緊張気味の子どもたちでしたが,絵本の読み聞かせを楽しむことができました。自分たちのためにお兄さん・お姉さんたちが頑張ってくれる姿を間近でみることは,とても良い経験となりました。

英語の勉強をしました。

画像1
 ALTのカレン先生が,教室に来られて,英語の勉強をしました。
 「what are your name?」と先生にたずねられて,自分の名前をこたえていました。
 アメリカやヨーロッパの話を写真を交えながら教えてもらい,みんなも興味をもって学習することができました。
 質問コーナーでは,「カレン先生の好きな食べ物は何ですか」とたずねていました。

噛んで食べること

画像1画像2
 今日は栄養教諭の中野先生に来ていただき,食についての学習をしました。
 大きくなるために食べ物をしっかりとかんで食べる。噛んで食べるとはどういうことか,くわしく考えることができました。「くちびる」「舌」「奥歯」「あご」「ほほ」の5つの場所をうまく動かすことが,しっかりと噛んで食べることにつながります。
 今日,教えていただいたことを意識しながら,毎日の食事をよく噛んでいただくようにしましょう。

今年,最後のカレンダー作り

画像1画像2
 令和2年の春4月,1年生が入学しました。その令和2年もいよいよ12月を迎えました。カレンダー作りにも慣れて,自分の分担の個所を進んでできるようになりました。この春からの成長を感じます。来年もいろいろな体験ができるように取り組んでいきたいです。

エンドボール

画像1画像2
 エンドボールの学習を始めています。ガードマンは,得点されないように,必死でガードしていました。
 また,チームでどのようなパスを投げてつなげばいいのか作戦を立てて,取り組んでいます。
 だんだんパスがうまくつながるようになってきました。
 今後の試合も楽しみです。

大枝の地域の昔の様子

画像1画像2
 社会科の学習で,大枝の地域の昔の様子を知るために,教具室に行きました。
 昔の大枝小学校の様子や,道具などを見ました。
 今とは違う大枝小の様子を見て,子どもたちは,興味をもって見ていました。
 このあと,京都市の昔の様子について学んでいきます。

環境にやさしい学校

画像1
 エコチャレンジ学習や節電・節水の取組,植物及び生き物の育成などの環境保全活動が評価され,大枝小学校が「環境にやさしい学校」として認定されました。
 今後もこまめな消灯・節水や,植物や生き物を育てる活動を通して,子どもたちの思いやりの気持ちが高まるような学習ができるよう努めてまいります。
 保護者の皆様,地域の皆様と共に環境にやさしく,更に住みよい大枝になるように子ども達が取組を進めていきますので,よろしくお願いいたします。

サツマイモの収穫

画像1
 春に植えたサツマイモ みんなが,水やりをしたり,草引きをしたりしながら育ててきました。イチョウの落ち葉を取り除くと,サツマイモのつるが,縦横に張巡り,そのつるを手掛かりに,引っ張ってサツマイモを見つけることができました。1年生にとっては,初めての収穫だったので,見つけるたびに,大きな声を出して驚いたり,喜んだりしていました。

本を借りよう

画像1画像2
 金曜日の午後からは図書室へ行き,読書の時間です。本を読むのが大好きな1年生。毎週,田原先生の読み聞かせも楽しみの一つです。これからもたくさんの本に親しんでいきましょう。

いろいろうつして

画像1画像2
 図画工作科の時間に「いろいろうつして」の学習をしました。家で集めてきた材料と画用紙を組み合わせて,版を作りました。
 魚や鳥,タコやイカなどそれぞれが作りたい生き物を作りました。色々な材料をどこに組み合わせるのか,工夫して貼り合わせていました。
 どんな版が完成するのか楽しみです。材料集めのご協力,ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

お知らせ

学校沿革史

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp