京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up16
昨日:43
総数:566505
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

12月7日(月) 1年生 図画工作科「やぶいた かたちから うまれたよ」

画像1
画像2
画像3
「どんなふうに破こうかな。」「新聞紙の音と画用紙の音は違うね。」とつぶやきながら,紙を次々に破いていく子どもたち。

破いた紙をよく見て,組合せて表したいものを見つけました。

「この紙は,きつねの顔に見えるな。」「この紙2枚で,ペンギンの親子にしよう。」と思い思いに発想を広げ,楽しんでいました。

次の時間は,クレパスを使って描きこんでいきます。どんなおもしろい作品ができるかな☆

12月7日(月) 1年生 国語科「ものの名前」

画像1
画像2
国語科は,「ものの名まえ」の学習に入りました。

今日は,お店を決め,どんなもののカードを作るかグループで話し合って作成しました。

「ものの名まえをかいたほうが分かりやすいね。」「絵は,これでいいかな。」と友達と協力して学習を進める場面をたくさん見かけました。

おみせやさんごっこが楽しみです!

12月7日(月) 1年生 生活科「球根を植えよう」

画像1
生活科の時間に春の花について話し合い,その後にチューリップの球根を植えました。

春にきれいな花が咲きますように☆

12月7日(月) 1年生 国語科 「おかゆのおなべ」

画像1
画像2
画像3
今日は,前の時間に作成したお話カードを使って,お薦めの本を紹介し合いました。
 
カードと本を読んで,感想カードに感想を書きました。

「〇〇さんと同じで…」「〇〇さんと違って…」の文を使って,自分の感想と比べながらカードを書きました。

紹介カードと本を集中して読む子どもたちでした。

12月7日(月) 5年生 中間ランニングタイム

画像1
画像2
画像3
9日(水)の校内持久走記録会に向けて,最後の中間ランニングタイムでした。

一人ひとり目標を達成するために頑張りました。

12月4日(金) 3年生 体育科「来週は…。」

画像1
画像2
画像3
今日は持久走記録会前の
最後の練習でした。

前の人に追いつこう
1秒でもタイムを縮めよう

そんな気持ちが走る姿から
伝わってきました!

来週,たくさんの応援
よろしくお願いします!

12月4日(金) 4年生 算数科『わり進む筆算!』

今日はわり進むわり算の筆算に挑戦しました。

わり切れるまで,
見えない0をおろし続ける!!

また一つ新しいことを覚えましたね♪
画像1

12月4日(金) 3年生 国語科「さまざまな冒険物語」

画像1画像2画像3
「たから島のぼうけん」の学習で書いた冒険物語を,

友達同士で交換して読み合いました。


「ここに句点を打ったほうがいいよ。」

「段落を変えたらもっとよくなるよ。」など,

文章を書くときに気を付けるポイントを思い出しながら,

付箋にアドバイスを書いていました。


来週,清書をして,物語の完成です!!

12月4日(金) 4年生 国語科『冬の楽しみ2』

画像1
待ち遠しい冬休みがもうすぐやってきますね。

読み札にあるように・・・

こんな冬休みにならないように

計画的に宿題をしましょうね!!!
画像2

12月4日(金) 4年生 国語科『冬の楽しみ♪かるた』

冬の楽しみで学習した
冬らしい言葉を使って,かるたを作りました。

絵札がとてもかわいらしいです☆
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp