![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:55 総数:726271 |
【5年生】ベースボール![]() ![]() 転がるボールを一生懸命追いかけたり,力強くボールを打ったりしています。 学習をしていくにつれて困りが出てくると,クラスみんなで話し合い,ルールを改善して楽しく学習に取り組むことができました。 準備も協力して素早く行い,練習や試合の時間を自分たちでつくることができています。さすが5年生だな,と感心しました。 今日の給食<12月1日(水)>
今日の献立は,
ごはん,さけの塩こうじあげ,小松菜とひじきのいためもの,京野菜のみそ汁です。 今日は12月の和(なごみ)献立の日です。 「京野菜のみそ汁」には,「金時にんじん」「せり」「聖護院だいこん」の3つの京野菜を使用しています。 金時にんじんは,「京にんじん」とも呼ばれています。 鮮やかな赤い色で,甘みがあるのが特徴です。 聖護院だいこんは,一般的なだいこんと比べて大きく,丸くい形をしています。 また,やわらかくて優しい甘みがあるのが特徴的です。 せりは,香りがつよく,シャキシャキとした食感が特徴で,「春の七草」として親しまれています。 今日のような冷え込む日にぴったりの汁物で,心も体もポカポカ温まりました! 明日の給食は「ポークビーンズ」です。お楽しみに! ![]() ![]() ![]() 【さくら学級】 学習のファイル![]() ![]() 久世六斎クラブ![]() ![]() ![]() さて,保護者の皆様。いつも久世六斎クラブの活動にご理解・ご協力を頂きありがとうございます。今年度は発表会やお祭りが相次いで中止となり保護者の方に見て頂く機会がありませんでしたが,撮影については参観可能としています。少しの時間ですが,子ども達の成長を見ていただければと思います。よろしくお願い致します。 【1年生】 数カードを使って
数カードを使って,たしざんのゲームをしました。
友だちと楽しそうに問題を出し合っていました。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】 算数 「ものとひとのかず」
問題文をしっかり読み,「図」をかいて考えています。
友だちに説明をするときは,自分のノートを指し示しています。 少しずつ上手に説明をすることができるようになったかな。 ![]() ![]() 今日の給食<11月27日(金)>
今日の献立は,
ごはん,牛乳,厚あげのチャンプル,クーブイリチー です。 今日は,伝統的な沖縄料理が登場しました。 「厚あげのチャンプル」の『チャンプル』には『まぜたもの』, 「クーブイリチー」の『クーブ』には『こんぶ』,『イリチー』には『いため煮』という意味があります。 給食室の展示置き場も沖縄仕様にしてみました! 給食当番の子たちは, 『シーサーや!』『沖縄に来たみたい!』『初めて食べる!』 など,さまざまな反応をしていました。 どちらもごはんによく合うおかずで,教室でもたくさんおかわりをしてくれていました! 月曜日の給食は「マーボどうふ」です。お楽しみに! ![]() ![]() ![]() 校くたんけんに行ったよ。![]() ![]() 火曜日は,2クラスずつに分かれ,初めての探検しました。 「ここ知ってる!おいしいねんで!!」 「この公園来たことあるよ!」 「先生,川にカモが泳いでるで。」 自分たちが住んでいる久世西校区にある素敵なものをたくさんみつけることができました。 子どもたちは次にどこを探検できるかとってもわくわくしている様子です。 【さくら学級】体育の学習![]() ![]() 今日の給食<11月26日(木)>
今日の献立は,
麦ごはん,牛乳,すきやき風煮,ブロコッリーのおかか煮 です。 今日のおかずはどちらも人気で,2年生のクラスでは4クラスとも食缶が空っぽになっていました! ブロッコリーは,給食室でじっくりやわらかく煮てくださったので,茎の部分まで食べることができました。 教室では, 『なんでこんなにやわらかく作れるんやろ!』 『どうやったらこんなやわらかくなるのかな?』 という声が上がっていました! 明日の給食は「厚あげのチャンプル」です。お楽しみに! ![]() ![]() ![]() |
|