京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:60
総数:332507
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

6年 書写「毛筆」 11月20日

2組の教室での習字の様子です。みんなとても静かに集中してがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

6年 社会「明治の国づくりを進めた人々」 11月19日

明治時代になって,身分制度も大きく変わってきます。
画像1
画像2
画像3

6年 書写(毛筆) 11月19日

久しぶりの習字でした。「思いやり」の4文字を,文字の大きさや筆順に気を付けて書きました。
画像1
画像2
画像3

6年 体育「跳び箱」(2) 11月19日

昨年の感覚を取り戻せたかな?
画像1
画像2
画像3

6年 体育「跳び箱」(1) 11月19日

跳び箱の学習が始まりました。跳び箱の配置をみんなで確認したあと,1年ぶりに跳び方を思い出して跳んでみました。
画像1
画像2
画像3

1年 図画工作科 11月19日

昨日の図工では,先週「ぺったんコロコロ」した画用紙に絵を描きました。

「これは花に見える。」
「動物にしよう。」

といろいろ見立てて描くことで,
楽しい世界になりました。
画像1
画像2

1年 音楽科 11月19日

昨日の音楽の学習では,日本のわらべうたを歌いました。


絵描き歌や「おちゃらか」などの手遊び歌を歌って,大盛り上がりでした。
画像1
画像2

2年 道徳 「どうしてないているの」11月20日(金)

主題名:ものや おかねを たいせつに
教材名:どうしてないているの
ねらい:物には本来の使われ方があり,それに沿った使い方をするのが,ものを大切にすることであると気づき,ものを大切に使用とする判断力を養う。

落書きされたことを,笑って喜ぶ自由帳のらくちゃんとは違って,教科書のかけるさんとふみよさんがおこる理由を考えることを通して,物には正しい使い方があることに気づくとともに,買ってもらった時の気持ちを思い起こして大切に使うことについて考えました。

学習を通して,子どもたちは買ってもらった時の気持ちやいつまでも大切に使おうとする気持ちを思い起こしました。
画像1

2年 道徳 11月20日

主題名:ものや おかねを たいせつに
教材名:どうしてないているの
ねらい:物には本来の使われ方があり,それに沿った使い方をするのが,ものを大切にすることであると気づき,ものを大切に使用とする判断力を養う。

自由帳のらくちゃんとは違って,教科書のかけるさんとふみよさんが落書きされたことをおこる理由を考えることを通して,物には正しい使い方があることに気づくとともに
,買ってもらった時の気持ちを思い起こして大切に使うことについて考えました。
画像1

5年 図工 11月19日

画像1
画像2
画像3
版画の下書きも順調に進んでいます。
とても集中して取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp