京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up9
昨日:57
総数:332930
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

5年 国語 8月28日

画像1
画像2
今日は新聞について調べました。
まずは,新聞にはどのようなことが書かれているか
田中先生と一緒に学習しました。

ひかり1組 9月のカレンダー 8月27日

もうすぐ9月です。季節の飾りはコスモスにしました。集中して数字もなぞり書きしました。さいごまで丁寧にがんばることができました。
画像1
画像2
画像3

6年 昼休みも鬼ごっこ 8月27日

朝から体育で走ったのに,昼休みは「鬼ごっこ」をして遊ぶ6年生です。暑くても,みんなと遊びたい!って,とこですか。
画像1
画像2
画像3

6年 家庭科「朝ごはんは大事だね」(2) 8月27日

毎日の食事のとり方について,楽しく学習することができました。
画像1
画像2
画像3

6年 家庭科「朝ごはんは大事だね」 8月27日

画像1
今日の家庭科は,栄養教諭さんから,朝ごはんの大切さについて教えていただきました。
そして,自分の理想の朝ごはんメニューを考えました。
画像2

6年 体育「100m走」の練習

画像1
今日は,朝から運動会に向けて「100m走」の練習をしました。ちょっと曇り空で,少し雨がぱらつきましたが,最後まで体育ができました。
画像2

ひかり1組 スキルタイム 8月27日

今日から給食が始まり,6時間授業になりました。スキルタイムには指先のトレーニングを行いました。いつもはあまり使わない左手でもやってみました。
画像1
画像2

ひかり1組 学級新聞 8月27日

ひかり新聞第2号を作り始めました。今日は新聞の名前を墨で書きました。今回は夏休みの思い出を,クイズ形式で全校のみんなに紹介します。完成まであと少し。お楽しみに。
画像1
画像2

8月27日の給食は…

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「小型コッペパン・牛乳・イタリアンスパゲティ・ほうれん草のソテー」でした。
 今日から2学期の給食が始まりました。多くの児童が今日の給食を楽しみにしてくれていました。夏野菜のズッキーニやピーマンなどをトマト味のソースでからめたスパゲティは野菜が苦手な児童にも人気のメニューでしっかりと食べきることができていました。まだまだ暑い日が続きます。毎日の食事でしっかりと体力をつけてほしいと思います。

1年 道徳「ありがとう」「ごめんなさい」 8月27日

今日の道徳は『「ありがとう」「ごめんなさい」』の学習をしました。

ねらい:「ありがとう」「ごめんなさい」の言葉を言った時と言わない時の互いの気持ちの違いを考えることを通して,気持ちのよい挨拶,時と場に合った言葉遣い,動作を心掛けようとする態度を養う。

友だちと実際に「ありがとう」「ごめんなさい」を伝え合うことで,言われた時,言われなかった時の受け取り方の違いを感じていました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp