京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:60
総数:332509
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

6年 体育「バスケットボール」12月3日

今日からバスケットボールが始まりました。チェストパスやバウンドパス,オーバーパスの練習をしました。
画像1
画像2
画像3

ひかり2組 季節の飾りを作ろう 12月3日

画像1画像2
 紙粘土を使って,クリスマスツリーの飾りを作りました。初めは真っ白だった紙粘土が,絵の具と混ざるとどんどん色づき,変化していくのを楽しみながら活動していました。丸めたり平らにしたり細長くしたりと,いろいろな形になる面白さも感じられました。

1年 図画工作 11月24日

片付けも全員で協力して,安全にてきぱきと行うことができました。
画像1

1年 図画工作 11月24日

画像1
画像2
「めっちゃ楽しい!」
「もっとやりたかった!」
という声が多く聞かれました。

1年 図画工作 11月24日

先週の図工は「ならべて ならべて」でした。

体育館で,色々な物を並べて楽しみました。
画像1
画像2
画像3

6年 体育「とび箱」(2) 12月2日

今日はテスト。練習の成果を発揮していました。
画像1
画像2
画像3

6年 体育「跳び箱」(1) 11月30日

高度な技にも挑戦しています。
画像1
画像2
画像3

3年 図工 12月2日

画像1
画像2
版画の学習を行っています。
材料の手触りや模様からどんな作品にしようかデザインを考え
版を作っていきます。
どんな作品が出来上がるか楽しみです。

1年 人権の集い 12月3日

画像1
昨日は,人権の集いが校内放送で行いました。

学校長からの話を聞いたあと,人権標語を考えました。
画像2

1年 体育科 12月2日

1年生の最終目標は開脚跳びです。

少しずつ,成功する子が増えてきました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp