京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up22
昨日:47
総数:332274
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

ひかり1組 落ち葉はき 11月18日

生活単元の『みんなのために』で運動場の落ち葉はきをしました。昨年のことを覚えていて,さっと竹ぼうきとちりとりをもってきました。二人で力を合わせてそうじしている姿に拍手を送ります。
画像1
画像2

5年 道徳 11月18日

画像1
画像2
画像3
主題名:公平と不公平
教材名:これって不公平?
ねらい:誰に対しても,公平公正な態度で接し,正義を実現するための判断力を養う。


4つの場面から,公平か不公平か考えました。
クラスの中でも意見はそれぞれでした。

5年 就学時健康診断 11月18日

画像1
高学年として,次の6年生として,
頑張りました。

次の機会でもみんなの活躍が見られるのが楽しみです。
画像2

ひかり2組 年賀状を書こう 11月18日

画像1画像2画像3
 書写の学習で年賀状を書きました。字がまっすぐに整うように気を付けて慎重に書いていました。新年のごあいさつに合うように,絵柄も考えて丁寧にかきました。

5年 就学時健康診断 11月18日

画像1
画像2
画像3
今日は,就学時健康診断がありました。
新しい1年生に,丁寧に接していました。

5年 掃除 11月18日

掃除の時間です。
自分の役割を一生懸命頑張っています。
画像1
画像2

1年 生活科 11月18日

2年生が招待状を持って来てくれました。

2年生が生活科の学習で身近な材料を使って,おもちゃを作り,
それで遊べるようにしてくれています。

来週,2年生の教室にお邪魔させてもらいます。

「早く行きたい!」
「めっちゃ嬉しい!」
と1年生はみんな大喜びでした。

楽しみですね。
画像1

1年 生活科 11月17日

昨日,あさがおのつるを使って作ったリースに飾りをつけました。

おうちで色々とご準備を頂きまして,ありがとうございました。

子どもたちは,大満足の仕上がりになったようです。


画像1

3年 理科 11月16日

画像1
画像2
 理科では光を集めるとどうなるのか。
照度計や温度計を使って調べました。鏡を使って光を集めるとだんだん白くなっていくことに気づいていました。

3年 クラブ活動見学 11月16日

画像1
画像2
 4年生から始まるクラブ活動に期待を膨らましていました。
家庭科クラブは教理実習。
コンピュータークラブでプログラミングソフトを使って学習をしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp