![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:8 総数:315032 |
光を集めて![]() ![]() ![]() 写真は,運動場でルーペを使い光を集めているところです。段ボールに集めた光を当てると,どんな変化が起こり,なぜそのようなことが起きるのかを考えていきます。 一人一人![]() ![]() ![]() 一人一人の学習課題に合わせて,一人一人のペースで算数科は個別学習に取り組んでいます。子どもたちも,自分の学習課題を把握しながら課題克服に向けて頑張っています。 今日の給食![]() 『肉じゃが(カレー味)』は,子どもたちもお気に入りの一品です。 教室の面積![]() ![]() 今日は,面積を表わす単位は,表わす面積の広さ(大きさ)によって使い分ける必要性を学習した後に,教室の面積を調べています。 教室の床に使われている木製タイルを利用して面積を求めようと,必要な部分のタイルの数を数え,立式に結び付けていました。 来週です![]() ![]() ![]() どんな学習で,どんな力をつけてきたのかを見るのが,今から楽しみです。 版づくり![]() ![]() ![]() 今日は画用紙に版画にしたい絵を描き,それをハサミで切り抜いています。細かな部分もハサミを上手に動かしながら,根気よく活動しています。 今日の給食![]() 面積![]() ![]() ![]() 今日は,長方形の一部が欠けている面積の求め方を考えているようです。子どもたちは,考えを巡らせながら,計算に必要となる辺の長さをものさしで測りとり,立式に結び付けています。 話し合い活動![]() ![]() ![]() 最後に,まとめとして相談をもちかけた友だちが,どのようにすると決めたのかを発言します。子どもたちは,話し合いを楽しむかのように活動しています。 平均を使って![]() 今日は平均の考え方を使って,自分の歩幅を実測しています。巻尺を教室や廊下に伸ばして,その上を決めた歩数を歩きます。そして,平均の考え方を使って,それぞれが1歩の歩幅を計算します。 自分の歩幅が分かったところで,いろいろなものの長さを歩幅を利用して計測です。 |
|