![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:79 総数:377417 |
3年生〜1年生に本をすきになってもらおう〜
国語の「はんで意見をまとめよう」の学習で,1年生に本をすきになってもらえるような本をえらんで,読み聞かせをしました。
どんな本が1年生にも楽しんでもらえるのか,読み聞かせをするのにぴったりなのか,を班ごとに話し合って決めました。 さらに,どのように読むと楽しんでもらえるのかも考えて,何度も練習しました。 そして,今日の読書タイムに読み聞かせに行きました。 1年生の子どもたちが夢中になって聞いてくれ,さらに読み終わった後に拍手をもらうこともできました。 3年生の子どもたちはほこらしげでうれしそうでした! ![]() ![]() 3年生〜大豆の変身〜![]() ![]() ![]() すったり,つぶしたり,炒ったり・・・ 硬くて丸い粒だった大豆が,形を変えながらおなじみの食べ物にどんどん変身していきます。 すりたての大豆のいい香りに喜びの声をあげながら,大豆の変身を楽しく感じることができました。 3くみ あしたのおもちゃフェスティバル たのしみだね
1年生は生活の学習で作った秋のおもちゃを修理したり,おもちゃに障害物をつけたりしました。どんぐりころころゲームは,もう少し難しくなるようにまつぼっくりやどんぐりのぼうし(がくと)を付け足したり,どんぐりごまは,われたどんぐりをかえて新しいどんぐりごまにしたりしました。
明日は,1年生全体でおもちゃフェスティバルがあるので,3組からもおもちゃを出してお友だちと楽しみたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 3くみ ボールをけるのはたのしいね
休み時間になると,「いってきます。」と元気に外に遊びに行くことが増えました。
今日の昼休みは,4人でボールけりをしました。ゴールの前で一人がかまえていて,シュートをします。とってきたボールをお友だちにゆずってあげる姿もありました。ゴールがきまると,うれしそうにハイタッチしていました。 ![]() ![]() ![]() 1年 生活「おもちゃフェスティバルにむけて」![]() ![]() ![]() 1年 生活「おもちゃフェスティバルにむけて」![]() ![]() ![]() みんな当日を楽しみにしています。 1年 図工「カラフルいろみず」![]() ![]() ![]() 1年 図工「カラフルいろみず」![]() ![]() ![]() 1色〜2色くらいをペットボトルのふたにつけ,水を入れたペットボトルを振り,色水を作りました。 どの色を組み合わせるとどんな色ができるのか,新しく発見した人もいました。 できた色水をコップに入れて,色水と色水を合わせていろんな色も作りました。 2年生〜町探検に向けて〜![]() ![]() 2年生〜体育「ゆっくりかけあし」〜![]() |
|