京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:14
総数:358233
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

5年 音楽 12月1日

今日は,「祝典序曲」の鑑賞をしました。
色々な楽器による演奏を聞いたり,見たりして音色や響きについてかんがえました。
また,曲に合わせて指揮にも挑戦しました。
画像1
画像2

5年 人権朝会 12月1日

12月に入りました。

12月は人権月間です。人権について改めて考えるきっかけとして,
朝会の話を聞きました。

画像1

ひかり2組 交流図工 12月1日

画像1画像2
 図画工作科「ほってすって見つけて」の学習をしました。彫刻刀で木を彫るのは初めての体験!刃先の形によって名前や彫り跡の形が変わることを教えてもらいました。試し彫りでは,左手の位置に気を付けて慎重に彫っていました。

ひかり2組 体操スゴロク 11月30日

画像1画像2
 今日は久しぶりに体操スゴロクをしました。みんなで「跳ねる」「回る」など色々な動きを考えてスゴロクを作り,取り組みました。やっているうちに体がポカポカになりました。

5年 体育 11月30日

今日も走り幅跳びの学習をしました。
跳んでいるときの恰好などを友だちと確認しながら,跳びました。
画像1
画像2

4年 11月27日 体育「ポートボール」

画像1
画像2
画像3
回を重ねるごとにパス回しのスピードや正確さもあがってきて,白熱した試合を繰り広げています。

3年 社会見学 11月27日

画像1
画像2
箱作り体験。
のりを使わず組立てました。

3年 社会見学 11月27日

画像1
画像2
印刷されたものには驚きの工夫がありました。
隠し印刷。本物か偽物か確認できるものでした。

3年 社会見学 11月27日

画像1
画像2
機械を使って箱の形に糊付けをしていきます。
どんどん出来上がっていきます。

3年 社会見学 11月27日

画像1
画像2
箱の形に切るのに型を使って切ります。
最後は手作業でいらない部分をとっていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp