3年 外国語活動 11月5日
今回は「What do you like?」の学習のまとめとして
Who am I? クイズをしました。
スムーズに言えるようになりました。
楽しんで学習できました。
【3年の部屋】 2020-11-06 21:26 up!
ひかり2組 1年生交流「図工」 11月4日
図工「おってたてたら」の学習をしました。どのように折ったり切ったりすると立てられるかを考えて,恐竜や電車などを作りました。トンネルを通る長い列車が出来上がり,とても満足した様子でした。
【ひかりの部屋】 2020-11-04 19:12 up!
ひかり2組 4年生交流「総合」 11月4日
今日は体育館で,学習発表会の練習がありました。地域の方に笛や鐘などを演奏していただき,それに合わせて太鼓の演奏をしました。本番に近づき,緊張感も増してきましたが,落ち着いて真剣な表情で取り組む姿が見られました。
【ひかりの部屋】 2020-11-04 19:12 up!
5年 家庭科 11月4日
「物を生かして住みやすく」という学習をしています。
整理整頓の次は,掃除です。
どうして掃除をするのかを考え,どんな汚れがあるのか確かめました。
【5年の部屋】 2020-11-04 17:08 up!
5年 シェイクアウト訓練 11月2日
今日は,シェイクアウト訓練をしました。
放送をしっかり聞いて,素早い行動が大切ですね。
【5年の部屋】 2020-11-04 17:08 up!
2年 算数科「かけ算(1)」 11月4日
かけ算の学習も進み,4の段の九九も学びました。
お家でも,九九の練習を頑張ってほしいと思います。
【2年の部屋】 2020-11-04 17:07 up!
2年 体育科「ゆうぐであそぼう」 11月4日
体育科では,子どもたちが楽しみにしていた遊具の学習が始まりました。
「めがねもち」を意識して,気をつけながら楽しむことができました。
【2年の部屋】 2020-11-04 17:07 up!
3年 代表委員 11月2日
今回はあいさつの輪を広げていくためにどうしたらいいか考えました。
みんなに声をかけるやポスターを書いて活動していました。
【3年の部屋】 2020-11-02 18:55 up!
ひかり2組 図工 11月2日
図工の時間に紙コップと輪ゴムを使って工作をしました。コップのおさえ方や手をはなすタイミングなどを何度も試して,より高くとばそうと楽しんでいました。
【ひかりの部屋】 2020-11-02 18:55 up!
3年 理科 11月2日
今回は「光」について調べてみました。
光はどうやって進むんだろうか。
鏡を使って調べました。
【3年の部屋】 2020-11-02 18:55 up!