![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:65 総数:377170 |
2年生〜図書館へ行こう〜
どんぐり読書月間は終わりましたが,引き続き楽しんで本を読む様子があります。友達とおすすめし合って,読書の幅を広げられるといいですね!
![]() 2年生〜町探検〜![]() ![]() 3くみ リズムにのって タタタ♪
今日は曲に合わせてリズムうちをしました。タンブリン,カスタネットでタタタのリズムをたたきます。「ちゃちゃちゃ」のところにうまく合わせてたたくことができました。 後半は,体を動かしながら曲を楽しみました。動物になりきってロバのところでは,ロバキックをしたり,ゴリラのところでは,胸をたたいたり・・・動物から「できるかな?」とよびかけられるので,その体の部分を動かしていきます。エリックカールの絵本「できるかな?あたまからつまさきまで」の歌に合わせて体を動かしていくのがとても楽しそうでした。体ほぐしでまたやっていきたいです。
![]() ![]() ![]() 3年生〜感動体験発表を聞いて〜![]() ![]() 発表の中に出てきた「環境マーク」に興味をもち,インターネットで調べたり,自分の持ち物の中にある環境マークを探したりする姿がありました。 友達や他学年の発表から関心が広がり,学びにつながっていくような姿がこれからもどんどん増えていくといいですね。 3年生〜太陽の位置を調べよう〜![]() ![]() 太陽とかげの位置関係から子どもたちがもった問題意識をもとに,かげと太陽の動きの観察をしました。 遮光版を通してみることができる太陽の姿は,真っ赤で丸くてとてもきれい。 感激の声をあげながら1時間ごとに観察を続け,東から南,南から西へと動いていく太陽の動きをとらえることができました。 3年生〜持久走大会試走〜![]() ![]() コースの確認をしながら,小畑川沿いを軽く一周し,心地よい疲れを感じることができました。 自然に囲まれながら走るのはやっぱり気持ちがいい! 息をきらしながらも笑顔いっぱいの子どもたちでした。 本番は20分走に挑戦! 気合いが入った3年生です。 3くみ ゆずのかおりはいいにおい
畑の近くにゆずの木があります。この間まで緑色だったゆずの実が黄色く色づきました。今日はゆずの実を収穫しました。ゆずの木にはするどいとげがあるので,先生がとった実を子どもたちがはこにつめてくれました。実を手にもつとすぐに,「いいにおい。」とにおいをかいでいました。
教室にもどって何個とれたか数えました。子どもたちは,100こちょっとの予想をしていましたが,83個でした。小さい箱でそんなに入っていないように見えて,けっこうたくさんの数なのに驚きました。 ![]() ![]() 3くみ 中間ランニングがはじまったよ2![]() ![]() これからも持久走大会にむけて,自分のペースで気もちよく走っていきましょう。 3くみ 中間ランニングがはじまったよ1
今日から中間ランニングが始まりました。体育のない日の中間休みの時間に5分間,自分のペースで走ります。
初めての中間ランニングでしたが,4人がそれぞれ学年のトラックコースを走りました。1年生は1周100m,2年生は150m,3年生は200mです。最後まで歩かずに走り続けることができました。 ![]() ![]() 4年生 感動体験発表会 2![]() ![]() ![]() 様々な感想を言ってもらい,とても満足した様子の 子どもたちでした。 子どもたちのがんばりに感動しました!! |
|