京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up19
昨日:72
総数:567953
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

11月17日(火) 1年生 生活科 「玉ねぎの苗を植えたよ」

画像1
画像2
生活科の時間を使って,玉ねぎの苗を植えました。

地域の方に「親指の深さまで土を掘ろうね。」「土をしっかりかぶせよう。」と植え方を教えて頂きながら,子どもたちは一生懸命植えました。

来年度,美味しい玉ねぎに育ちますように☆

11月18日(水) 4年生 図画工作科『ほってすって2』

画像1
インクを塗った板に
慎重に和紙をのせていきます。

あとは手のひらですりすり♪


画像2

11月18日(水) 4年生 図画工作科『ほってすって』

画像1
今日は刷る作業です。

ローラーで板にインクをぬりぬり。

出来上がりが楽しみですね♪
画像2

11月17日(火) 3年生 音楽科「リズムをつくろう」

画像1
画像2
画像3
今日の音楽の時間に
自分で1小節のリズムづくりをしました。

♩(タン)と♫(タタ)がかいてある
用紙を1小節にうめていきます。

「どれにしようかな。」
「よし!手拍子で確認しよう!」と
自分たちで活動していました。

最後は友達のリズムを打ったり
何人かのリズムをつなげたりしながら
楽しく活動していました。

11月17日(火) 4年生 算数科『図を使って考えよう』

画像1
画像2
算数の学習の様子です。

図を使って
順番にもどしながら考えました。

計算の流れが分かって,
みんな練習問題もばっちりでしたね☆

11月10日(火) 3年生 「読み聞かせ」

画像1画像2
学校司書の齊藤先生に,いろいろな国の民話や昔話を

紹介していただきました。

「読んでみたい!!」

「続きが知りたい。」

と,本に興味を示していました☆

11月16日 2年生 算数「三角形と四角形」

算数科では「三角形と四角形」の学習をしています。

今日は,方眼紙を使って,長方形・正方形・直角三角形を書きました。

「細長い長方形ができた!」「自分で考えて直角三角形を書くのが楽しい!」

など,楽しみながら取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

11月13日(金) 4年生 音楽科「輪唱」

画像1
音楽の学習では,輪唱に挑戦しました。

タイミングを合わせるのが大変でしたが,最後にはきれいなハーモニーを奏でることができました。

修学旅行 「解散式」

画像1画像2画像3
6年生の子どもたちが松陽小学校に帰ってきました。お迎えにきていただいたたくさんのお家の方々に見守られながら、最後に行うのは「解散式」です。司会や言葉を担当する子どもたちの言葉に、この二日間で学んだこと、感じたことがたくさん込められていました。

あっという間の修学旅行でしたが、共に支え合う姿、マナーや時間を守る姿、感謝の気持ちを行動で示す姿など、6年生の子どもたちの素晴らしい姿をたくさん見る事ができました。

修学旅行のホームページ更新はこれで終わりです。たくさんの方々の支えのおかげで、子どもたちはかけがえのない二日間を過ごすことができました。本当にありがとうございました。

修学旅行 「最後の休憩」

画像1
大阪の茨木千提寺PAで最後のトイレ休憩をしました。まもなく京都に入ります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp