京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up2
昨日:88
総数:357658
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

3くみ つうがくろのあんぜんについて がくしゅうしたよ

 西京警察署のDVDを見ながら,通学路の安全な通り方について学習しました。
 歩道のある所は必ず歩道を歩く,路側帯(白い線)のある所は,白い線の内側を歩く,歩道も線もないところは,右端を歩くことを学習しました。
 また,信号機の待ち方,横断するときの注意などを映像を見ながら確認しました。
 これからも安全に気をつけて,登下校してほしいと思います。
画像1画像2

1年 「6年生とあそぼう」

画像1
画像2
画像3
来週,6年生が一緒に遊ぶ計画をたててくれています。
今日は,その遊びの招待状を届けにきてくれました。6年生からお手紙をもらい,
嬉しそうな1年生でした。

5年生 総合的な学習「脱穀」


脱穀を頑張りました。機械の説明を受けて,実際に脱穀をしました。テキパキ動くことができました。この体験をいかして,収穫祭も頑張ってほしいです。
画像1

5年生 図画工作「いとのこスイスイ」


板のデザインや切る所を考えています。
画像1

5年生 国語 感動体験に向けて


感動体験に向けて,おすすめの本の紹介をパソコンを使って作っています。字の大きさや色などを工夫していました。
画像1

ハツカダイコンの種を観察したよ

画像1
 ハツカダイコンの種を観察しました。虫メガネや顕微鏡を使ってよく見ていました。「うすい茶色」「石みたい」「においはしない」「かたい」まど,いろいろと発表していました。また,3組の畑に植えたいと思います。植える日が楽しみです。

3くみ どんぐりでこまをつくったよ

 先日拾ってきたくぬぎのどんぐりを使ってこまを作りました。
 まず自分でよく回るこまになりそうなどんぐりを選びました。その後,穴をあけ,金具を使ってあなを大きくして,つまようじをさして作りました。
 出来上がるとさっそく回してみました。とてもよく回るので,自然と友だちと対戦して遊んでいました。
 段ボールでこままわしの場を作って,みんなで回して遊びました。
画像1画像2画像3

3年生 〜ものの重さを調べよう〜

画像1画像2
 グラムやキログラムなど新しい「重さ」の単位を知り,はかりを使ってものの重さをはかる活動をしています。

 はかりの読み方にも慣れ,自分たち自身で予想をしたり,結果を伝え合ったりしながら楽しんでいます。

 小さくても重い物や大きくても軽い物,はかるたび「おおー!」と驚きの声をあげながら学びを深めている子どもたちです。

1年 国語「くじらぐも」〜音読劇〜

画像1
画像2
好きな場面ごとに分かれて音読劇の発表会をしました。
せりふや身振り手振りを付け足して練習を頑張っていました。
せりふを付け足すことは初めての試みでしたが,場面を想像しながら考えることができていました。

1年 国語「くじらぐも」〜音読劇〜

画像1
画像2
その2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/30 4年感動体験発表会
委員会活動
すっきり週間(〜12/4)
中間マラソン(〜12/7)
12/1 朝会
こころの日(人権月間)
持久走大会 試走
スッキリ週間(〜4日 部活なし)
12/2 フッ化物洗口 (1・3・5年)
12/3 フッ化物洗口 (3組・2・4・6年)
12/4 就学時健康診断
上靴持ち帰り

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp