|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:48 総数:461118 | 
| タグラグビー交流試合!  プレイをしながら「ナイストライ!」「ナイスタグ!」と声を掛け合う姿がたくさんみられました。 クラス対抗とあって,同じクラスのチームを応援する声も多かったのですが,違うクラスのチームでも,「○○チームすごいな。」とお互いを褒め合っていました。 それぞれのクラスやチームが練習した成果を出すことができた試合になったと思います。 久世中学校にて 部活動体験DAY   体育会や文化会の部活動を体験し,みんな楽しかったといっていました。 中学校では,自分の気に入った部活に入り,充実した学校生活を送って欲しいです。 久世中学校 小6を迎える日  子ども達は,はじめのうちは緊張の面持ちでしたが,生徒会の人たちや中学校の先生方に温かく迎え入れられ,楽しく授業を受けました。 大きくなあれ!  あさがおとちがって,毎日お水はあげなくてもいいのですが,様子がとっても気になるようです。 はやくきれいな花を咲かせてほしいですね。 2年生 体育科の学習  ドッチボール これで1年生も休み時間にボールが使えます!遊びの幅をたくさん広げてほしいと思います。 チューリップの球根  今秋から植えて,来年の春に花を咲かせる予定です。 次の1年生の入学式には色とりどりのすてきなチューリップの花が咲きますように♪ 4年生 彫刻刀の練習 はじめのうちは,力の入れ方が難しく,なかなかうまく彫れませんでしたが,だんだんとコツをつかむ子も増えてきて,一時間でかなり上達しました。 彫刻刀のでけがもなく,安全に扱うことができました。 次回からはいよいよ版画を彫り進めていきます。けがなく慎重に作品を仕上げて欲しいです。 4年生 はじめての理科室  ペットボトルを温めたり,冷やしたりすると形が変わることから空気を温めると体積はどうなるのかということを予想し,シャボンの泡を使って調べました。 シャボン玉がふくらんだりしぼんだりする様子を何度も繰り返し確認し,空気は温度によって体積が変わることを確認しました。 6年生 地層のでき方   カラーサンドを使い,流れる水によって地層のできる様子を確かめました。 |  |