![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:30 総数:378099 |
3くみ 3くみの朝のすてきな時間です
3組では1時間目に畑の野菜のお世話をしています。4日にまいた二十日大根の種から芽が出ていました。ブロッコリーとカリフラワーの芽もぐんぐん大きくなってきました。毎日,葉っぱを見てアオムシをとったり,水をやったりしています。
野菜のお世話が終わった後,運動場をみんなで走りました。もうすぐ持久走大会にむけての中間マラソンも始まるので,少しずつ走る力もつけていきたいと思います。 虫をみつけてみんなで見たり,どんぐりやきれいな葉っぱをみつけたり,3組の4人のなかまがお互いに関わりあいながら過ごす素敵な時間となっています。 ![]() ![]() ![]() 4年生 ハードル走![]() ![]() ![]() それぞれのインターバルも定まってきました。 走り越す時のフォームや「トン,1・2・3」のリズムで走り越すこと など,意識することがたくさんあって大変ですが,みんな頑張って 練習しています! 4年生 たてわりロング昼休み![]() ![]() ![]() 先日校内オリエンテーリングを一緒に回ったこともあり, いきいきと遊んでいました! 3年生 〜書写「曲がりとおれ」の練習〜![]() 「ビル」の2文字を,「曲がる」部分と「折れる」部分の穂先の動きに気をつけて書きました。 毛筆練習を始めたころと比べるとずいぶんと書くことに慣れてきました。 よりよい文字を目指して一生懸命半紙に向かっている子どもたちです。 3年生〜コンパスを使って〜![]() 方眼紙を使った模様づくりをしながら,より正確にかく力を身に着けていけるよう練習中です。 どこにコンパスをさせばよいか,頭をフル回転させながら頑張っています! 2年生〜読書案内〜![]() ![]() 3くみ すてきな3くみの畑のかんばんです
福西小学校の育成学級のお友達から,先日お届けしたイエローポップのお礼ということで,とてもすてきな3組の畑の看板をいただきました。大きくて丈夫そうです。早速,畑に行って設置しました。そしてみんなで記念撮影。この看板を大切にして,いろいろな野菜を育てていきたいと思います。
![]() ![]() 3年生 音のふしぎ
理科の「音のふしぎ」の学習で,音の大きさをかえると,もののふるえ方はどのようにかわるのかを調べました。
3種類の実験道具で調べてみると,大きい音と小さい音のときのちがいがよくわかりました。 ![]() ![]() ![]() 1年 生活 「チューリップのきゅうこん」![]() ![]() ![]() 春にきれいなチューリップが咲くのが楽しみです。 何色の花が咲くかな? 3くみ たいいくかんでボールあそびをしたよ
初めに赤チーム青チームに分かれて,円の中にボールを投げ入れるゲームをしました。力をかげんしてボールを投げることがうまくなり,たくさんのボールが円に入るようになりました。
次に円を使ったドッジボールをしました。今回は,転がすかワンバウンドのボールを投げて中の人をねらっていきます。ワンバウンドするボールをよけるのがむずかしく,当たりそうなのでハラハラドキドキした遊びになりました。 ボールを投げたり,受けたりするのもとても上手になってきました。 ![]() ![]() ![]() |
|