京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:49
総数:566659
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

11月25日(水) 3年生 「元気いっぱい☆」

画像1画像2画像3
中間休みの

ランニングタイム頑張っています!!


走った後は,

「体があったまった!」

「この間より速く走れたと思う。」

と,元気いっぱいな様子でした。

11月19日(木) 6年生 書写「仲間」

書写の学習で「仲間」という字を書きました。

字と字の間隔に気をつけたり,線と線のバランスを考えて書きました。

筆の使い方がだいぶ上手になってきました。
画像1
画像2
画像3

11月25日(水) 6年生 理科「てこの原理」

理科の学習でてこの原理について学習しています。

支点・力点・作用点がどのような働きをしているのかを調べました。

身の回りの物を見てみると意外にてこの原理が使われている道具がたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

11月25日(水) 6年生 家庭科「自分の生活をふりかえって」

画像1
画像2
家庭科の学習で自分の生活をふりかえってみました。

平日と休日のルーティンを実際に書いてみると,ゲームの時間が長かったり,休日の起きる時間が遅かったりといろいろ課題が出てきました。

自分の生活スタイルを見直して空いた時間で自分のできる仕事をやろう。ということで1週間チャレンジです。

自分で決めたお手伝いを頑張ります。

「有言実行!!」

お家の人に頑張る宣言をしてから1週間頑張ってもらいたいと思います。頑張ってた様子のコメントよろしくお願いします。

11月25日(水) 4年生 図画工作科『鑑賞』

画像1
画像2
画像3
版画の作品の鑑賞タイムです。

今回は初めて彫刻刀を使い,
彫刻刀の難しさや,彫刻刀によって彫れる線が違うことを知りました。

一人ひとりの表情の良さや,背景についてじっくり鑑賞していました。

11月24日(火) 『サツマイモをつかって,クッキング!2』

やわらかくなっているかチェックして,「マッシャー」をつかって

おイモをつぶしていきます。牛乳と砂糖をいれて混ぜ,カップに入れていきます。

トースターに入れて,焼けるのを待ちます。


早く焼けないかな〜!
画像1
画像2
画像3

11月24日(火) 『サツマイモをつかってクッキング!1』

先週収穫したサツマイモをつかって,調理実習をしました。

子どもたちは収穫の時から,「早く食べたいなあ!」と,とても楽しみにしていました。

エプロンを着て,しっかり手を洗って,クッキングスタートです!


まずは,サツマイモをしっかり洗って,切って,蒸して,皮をむきます。

初めて包丁を使った人もいましたが,とても上手に切ることができました!
画像1
画像2
画像3

11月24日(火) 3年生 外国語活動「アルファベットを組み合わせて・・・」

画像1
画像2
画像3
外国語科「ALPHABET」の学習では,
自分の身近な人のイニシャルづくりを
しました。

友達のところを回って
自分の必要なアルファベットを探して
完成させます。

やりとりをするときには
「〇〇 please.」
「Here you are.」
「Thank you.」と言いながら
出来ていました。

お母さんやお父さん,
先生などのイニシャルを
自分で完成させることができ,
みんな満足そうでした♪

11月24日(火) 5年生「松陽山の家ウィーク5日目」

画像1
いよいよ最終日。テーマは『感謝』

感謝を示す行動はどのようなものなのかを考える1日になりました。

普段お世話になっている方々にお手紙を書きました。
お家で受け取っていただけましたか?

心を込めて書いていました。

手紙を書いたあと,☆の付箋に周りの人たちへの感謝の思いを書きました。

☆の付箋がこんなにたくさん!

「ありがとう」って素敵な言葉です。

11月24日(火) 5年生「松陽山の家ウィーク4日目 後半」

山登りを終えて学校へ戻り,キャンプファイヤーをしました。

体育館を暗くして,炎のようなものをセットし,できるだけ本物のキャンプファイヤーの雰囲気に近づけました。

レクリエーション係が考えた遊びをしたり,クラスのテーマソングを歌ったりして楽しい時間を過ごしました。


クラスのテーマソングは各クラスの学級会で話し合って決めたこともあり,それぞれのクラスの思いが詰まっていました。

最後は先生からの出し物を披露しました。

いつでも挑戦すること,そして1回で終わらず,挑戦し続けることが大切だというメッセージを伝えました。



画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp