![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:108 総数:655752 |
薬物乱用防止教室
6年生を対象に,薬物乱用防止教室を行いました。学校薬剤師の先生から,役に立つ薬の話として,正しい薬の飲み方などを学びました。また,役に立たない薬の話として,薬物乱用防止について学びました。社会のルールからはずれた方法や目的で,行動しないようにしなければなりません。成長期には,栄養とともに有害物質も体の中に入りやすいと言われています。もしも,誘われたら…断るヒントを教えてもらいました!健康なこころとからだをつくる大切さも知りました。
違法薬物は,子ども一人一人の身近に迫っています。大人が強い危機意識をもち,子どもたちを見守っていければと思います。 ![]() すっと力をぬいて書こう![]() ![]() 字を丁寧に書くことをこれからも意識していきたいと思います。 学習頑張っています。![]() ![]() ![]() 算数もひきざん(2)の学習が終わります。計算カードをこれからも頑張って欲しいと思います。 3年 算数科「1けたをかけるかけ算の筆算」![]() ![]() 早く正確に筆算で計算することができるようになってきました。 この日は,暗算でも計算してみよう!というめあてで, カードを使ってゲームをしました。 友達と問題の出し合いながら,楽しく暗算の練習ができました。 校内の様子
11月も半分が過ぎ,目に映る景色からは秋の深まりが感じられます。しかしながらこの数日はあたたかな日が続いております。こういった時期には体調を崩しやすくなりますので,体調管理にはお気をつけ下さい。
![]() ![]() ![]() 国語の学習の様子
今日は教科書にある「世界にほこる和紙」を読んで,本文を「はじめ」「なか」「おわり」に分け,そこから筆者の考えを見つける学習をしました。
![]() ![]() さんすうで%(パーセント)
今日はさんすうの学習で%(パーセント)について勉強しました。「50%は半分!」を覚えて,広告の中から%(パーセント)が使われているものを探しました。
![]() ![]() 11月の集会・児童集会
11月16日(月)に集会・児童集会を行いました。Zoomを利用して,各教室ごとに校長先生の話を聞いたり,児童会本部からの動画を見たりしました。
リモートでの集会もこれで3回目ということもあって,どの教室もマナーよく参加することができていました。 ![]() ![]() 外国語の学習
今日はALTの先生と一緒に外国語の学習をしました。フルーツや動物の名前をみんなで覚えたり,黒板から無くなったものを言い当てるアクテビティをしたりしました。
![]() ![]() 家庭科「調理実習」![]() ![]() ![]() 今回はゆで野菜にチャレンジしました。 子ども達は手際良く作業を進め,「にんじんを茹でている間に,ボールと包丁を洗ってきて」などの指示を出していました。 感想に「おいしいサラダができた」や「ゆで加減がうまくいった」などの声を聞くことができました。 感染症対策として,家庭科室に入室前にアルコール消毒をし,食材を触る手には手袋をつけました。食事の際も向き合わないようにし話をせずに食べました。 |
|