京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:28
総数:360572
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/18(木)・19(金) 修学旅行  9/29(月) 参観・懇談会  残暑厳しい毎日です。体調管理をよろしくお願いします。

5年 図工 11月12日

画像1
図工では,版画に取りかかりました。

どんなお城を彫っていくか,考えました。

5年 大根の生長 11月12日

大根が大きく生長しています。
これからも生長が楽しみですね。
画像1
画像2

6年 金箔押体験(9) 11月11日

「生」はしっかり生きていくこと,「食」は好き嫌いせず食べること,など,一文字にも思いがあるようです。
画像1
画像2
画像3

6年 金箔押体験(8) 11月11日

できあがった作品は,教室で鑑賞しています。みんな工夫しましたね。一人ひとりの思いが詰まっていますね
画像1
画像2
画像3

6年 金箔押体験(7) 11月11日

だんだん完成に近づいてきました。
画像1
画像2
画像3

6年 金箔押体験(6) 11月11日

マスキングテープをそっとはがしていきます。はがす順序はテープを貼った順の逆にいきます。慎重に,慎重に・・・。
画像1
画像2
画像3

6年 金箔押体験(5) 11月11日

丁寧にテープをはって,金箔をのせて・・・
少しの風でも,ふわふわと揺れる金箔は,思うところにのってくれません。
画像1
画像2
画像3

6年 金箔押体験(4) 11月11日

黒く残した部分は,金箔をはっていくところです。そこに金箔をのせるのが難しいのです。指導員の方の話を真剣に聞いて,やや緊張気味の子供達です。
画像1
画像2
画像3

6年 金箔押体験(3) 11月11日

お気に入りの文字を一文字入れる子もいます。どんなふうに写るのかな?
画像1
画像2
画像3

6年 金箔押体験(2) 11月11日

黒く残したい部分は,マスキングテープを貼って,金箔がつかないようにします。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp