![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:40 総数:424302 |
若草学級 生活科・理科の学習2
モーターを速く回すためにはどうしたらいいんだろう?
電池の向きによって,モーターの回り方はちがうのかな? 電池のつなぎ方によって,モーターの回る速さがちがうこと 電池を反対向きに入れると,モーターの回る向きがかわること を,いろいろな実験をすることで学習しました。 学習の最後に,車を組み立てました。 「〇〇さんの車は速く走ってる!」 「うわ!後ろ向きに進んだー!」 「電池の向きをかえなくちゃ。」 学習したことを生かしながら,みんなでレースをして楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 若草学級 生活科・理科の学習1
いろいろな野菜があります。
葉を食べる野菜・くきを食べる野菜・根を食べる野菜。 「ほうれん草は葉っぱだと思う。」 「ニンジンは,どれかな?」 「ジャガイモって,根かな?」 ・・・「ニンジンは,根の部分,じゃがもはくきの部分を食べています。」 「そうなんだ!!」 赤や黄色に色づいた桜の葉が,たくさん運動場に落ちています。 毎日,管理用務員さんがきれいに掃き集めてくれています。 まず,色ごとに分け入れました。 「同じ葉でも,いろんな色になるんだね。」 桜の葉の香りも楽しみながら,画用紙に貼り付け,秋の作品を作りました。 ![]() ![]() 1120 4年生
算数の学習の様子です。
小数のかけ算の筆算の仕方を考えました。 ![]() 1120 2年生
とび箱の学習の様子です。
開脚とびに挑戦しています。 ![]() 1120 6年生
理科の学習の様子です。
地層のでき方について,動画をみながら確認をしました。 ![]() 1120 1年生
金曜日は,学校司書の佐々木先生が来てくださいます。
1年生が,図書室で本を借りていました。 読書ノートの100達成を目指して取り組んでいます。 ![]() 1120 5年生
算数の学習の様子です。
三角形の面積の求め方を考えました。 ![]() 1119 5年生
算数の学習の様子です。
図を活用して文章題の問題を解いています。 ![]() 1119 5年生
国語の学習の様子です。
「固有種が教えてくれること」の読み取りをしています。 ![]() 1119 4年生
体育の学習の様子です。
鉄棒に取り組んでいます。 ![]() |
|