![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:47 総数:726464 |
環境をととのえる
教室環境を整えることで,子ども達は授業に集中できます。すっきりした教室は子どもたちにとっても気持ちのよいものでしょう。先日のPTA本部役員さんによる中庭の草引きをしていただいたときは,一気に学校がきれいになり,すがすがしい学校に生まれ変わったようでした。学校に来られる方も,きっときれいな学校をみて気持ち良くなられるのではないでしょうか。また,反対に,雑然としている様子を目にすれば「ここで子ども達が学習しているのか」と,とても残念な気持ちになると思います。
そこで,今回は学校の北側のお話です。学校の北側には,グリーンベルトになっていて草木が茂っています。環境を整えるために,整備された場所なのですが,大変残念なことに現在は,ゴミや空き缶がよく捨てられています。管理用務員が地道にごみや空き缶を拾っていますが,なかなか完全にポイ捨てがなくなることはありません。拾っては捨てられ,また拾ってはすてられの繰り返しです。その様子をみると,子ども達もきっと悲しむと思います。 いつか学校の北側もきれいな状態が保たれ,通行する人からも「きれいながっこうだな」と思ってもらえるようこれからも引続き,環境を整えていこうと思います。 ![]() ![]() ![]() 【さくら学級】 うきうきボックス 完成!![]() ![]() シェイクアウト訓練![]() ![]() ![]() おうちで給食を作ってみよう!<第23弾>![]() りんご酢が効いた味付けの,さっぱりと食べやすいじゃがいも料理です。 家にある食材で手軽にでき,彩もよく,冷めてもおいしく食べることができるので,お弁当にもぴったりの一品です。 ぜひ,ご家庭でもお試しください。 ![]() 漢字検定![]() 図書委員会 クイズラリーの準備![]() タブレット上で意見の共有 5年生 理科![]() ![]() 秋見つけ![]() ![]() 【3年生】ねん土マイタウン
今日は,図画工作で「ねん土マイタウン」という学習をしました。自分が住んでみたいまちを想像し,ねん土で楽しく表現しました。
子どもたちは,「こんなものがあったらいいな。」「公園には○○があって…。」など,近くの友だちと話をしながら活動していました。 できあがった作品からも,子どもたちがわくわくしながら作ったことが伝わってきました。また,お家でもお話を聞いてみてください♪ ![]() ![]() 今日の給食<10月30日(金)>
今日の給食は,
ごはん,牛乳,ハッシュドビーフ,さっぱりツナポテト です。 「ハッシュドビーフ」は,子どもたちから大人気!! 給食室の見本を見ると, 『やった!ハッシュドビーフや!』 『待ちに待ったやつ!』 『これめっちゃ好き!』 など,たくさんの声が上がっていました。 鈴木先生も小学生の頃から大好きで,この日をずっと楽しみにしていました。 「さっぱりツナポテト」との相性もよく,残菜はほとんどありませんでした! そして,今日もたくさんの人が給食の感想を伝えに来てくれました。 ありがとう! 月曜日の給食は「なま節のしょうが煮」です。お楽しみに! ![]() ![]() ![]() |
|