|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:49 総数:362657 | 
| 1年 話す・聞く 8月31日
話す・聞く学習では,相手の言ったことを聞くだけではなく,必ず返事をしたり,質問をしたりするようにしています。 子どもたちは友だちの話したことに対して,率直な感想が伝えられています。  1年 算数科 8月31日
全員の前に立って話すことにも慣れてきました。 今日は,2,4,6,8,10,12,14…と数える2とび 5,10,15,20,25,30…と数える5とびの練習もしました。 おうちでも練習するよう伝えていますので,聞いてあげてください。   1年 算数 8月31日
算数科では「10より大きい数」の学習をしています。 今日は友だちに数カードを使って,どちらが大きいかと問題の出し合いっこをしました。   3年 代表委員 8月31日
2学期の代表委員として初めての委員会活動に参加しました。 今回は運動会のスローガンを考えました。 高学年に混ざって話し合いをして3年生の意見を考えることができました。  3年 8月28日 道徳
主題名:わたしのいいところ 教材名:お母さんの「ふふふ」 ねらい:自分では気づきにくいが,誰にでもよいところがあることを理解し,それを積極的に伸ばそうとする実践意欲を高める。 学習を通して自分では気づきにくい自分の良いところについてかんがえることができました。また,友だちの良いところも見つけたいと意欲を高めていました。   3年 8月28日 道徳
主題名:わたしのいいところ 教材名:お母さんの「ふふふ」 ねらい:自分では気づきにくいが,誰にでもよいところがあることを理解し,それを積極的に伸ばそうとする実践意欲を高める。 学習を通して自分では気づきにくい自分の良いところについてかんがえることができました。また,友だちの良いところも見つけたいと意欲を高めていました。   5年 道徳 8月31日
主題名:清らかな心 教材名:母さんの歌 ねらい:人間の気高く崇高な心に気付き,より深く人間としての在り方を考えようとする。 自分のことだけでなく,ぼうやのことも想う女学生の気持ちをみんなで考えました。   3年 理科「ゴムや風の力」 8月31日
夏休み前はゴムの力について調べていました。 今回は車に厚紙を立て帆をつくり風を当てて 風の力を調べました。 どうしたら車がよく進むのか考えることができました。   8月31日の給食は…  委員会活動〜給食〜  残さずしっかり食べて,毎日元気に過ごしたいですね。 |  |