京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:33
総数:332691
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

ひかり2組 あさがおリース作り 11月17日

画像1画像2
 生活科の学習で育てたあさがおのつるを使ったリース作りをしました。光徳公園で拾った木の実や,リボンなどで飾りつけをし,お気に入りリースに仕上げていました。出来上がった後,1年生の先生や友だちにも「いいね!」と言ってもらい,とてもうれしかったね!

6年 理科「火山灰の観察」 11月17日

火山灰の粉を顕微鏡で観察しました。小さな粒ですが,キラキラ輝いているものや,黒い粒など,様々なものが混ざっています。
画像1
画像2
画像3

ひかり1組 スキルタイム 11月17日

手先の動きのトレーニングです。数の学習もがんばっているので,今日は数字カードも取り入れてやってみました。トングを使ってカップにふわふわボールを入れます。色の指定はしていなかったのですが,自分でひと工夫し,ひとつのカップには同じ色のふわふわボールを入れていました。
画像1

5年 算数 11月17日

画像1
画像2
画像3
長方形の紙を折っていくと,
折り目の数と,長方形の数の関係のきまりを見つけました。

実際に6回折るのは難しいですが,きまりを見つけると
数を知ることができましたね。

ひかり2組 クラブ活動 11月16日

画像1画像2
 今日の7時間目はクラブ活動でした。家庭科クラブでは,ポップコーン作りをしました。油を量ったり,火にかけた鍋をゆすったりと大活躍でした。
 火にかけているうちに,鍋の中で「ポンポンポンッ」とコーンがはじけだすと,みんな「はじけてる!」!「いい匂いがしてきた!」と大盛り上がりでした。
 

ひかり2組 交流体育 11月16日

画像1画像2
 交流体育でポートボールをしました。初めてでしたが,グループで役割分担をしたり,ゲームを楽しんだりとみんなと協力して取り組む姿が見受けられました。

ひかり2組 交流音楽 11月16日

画像1
 交流音楽で『はるなつあきふゆ』という曲を歌いました。
それぞれの季節の感じが出るように,声を優しくしたり力強くしたりして,楽しく歌っていました。

ひかり1組 クラブ見学 3年 11月16日

7つのクラブを見学しました。はじめは「コンピュータークラブに入りたい。」といっていたのですが,ひとつ見学するたびに「これ(卓球)がいい。」「いいにおい(ポップコーン作り)家庭科クラブに入りたい。」「これやりたい(運動クラブ・キックベースボール)。」と希望するクラブが増えていきました。
画像1
画像2

ひかり1組 図工 11月16日

松ぼっくりで,飾りを作り始めました。「階段みたいにしたい」と言いながら,らせん状にビーズをつけたり,絵具を塗ったりしていました。自分だけの素敵な飾りができそうです。
画像1
画像2
画像3

ひかり1組 形 11月16日

スキルタイムに,数え棒でいろいろな形を作りました。お手本を見ながら,三角形や四角形を完成させることもできました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp