京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up1
昨日:38
総数:425971
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

若草学級 体育フェスティバル1

楽しみにしていた体育フェスティバルが終わりました。

「なんか緊張するな〜。」
「けど,楽しみ〜。」
「やっと本番や!がんばるぞー!」

ドキドキとワクワクがいっぱいでした。

「ゴールまで走りました。」
「がんばりました。
「ダンスと台風の目が楽しかったです。」
画像1
画像2
画像3

1021 4年生

国語の学習の様子です。
「ごんぎつね」の読み取りに取り組んでいます。
画像1

1021 5年生

体育の学習の様子です。
とび箱に取り組んでいます。
画像1

1021 学校の様子

昼休みの様子です。
グラウンドで楽しく遊んでいます。
画像1

1021 2年生

校区探検に行きました。
グループで,校区内のお店などに行き,インタビューを行いました。
たくさんのお店の方にご協力いただきました。
ありがとうございました。
画像1画像2画像3

1021 6年生

走ろう会の取組の様子です。
朝休みの時間に,グラウンドを走っています。
画像1

2年生 もうすぐ校区探検!

今日の生活科の学習では,自分達の町や人を知るために校区探検へ出かける準備をしました。
インタビューしたいことを確かめたり,挨拶の仕方や
話し方を練習していました。
当日は上手にインタビューできるかな…?
画像1
画像2

2年生 音読劇を発表したよ

「お手紙」のお話を学習し,登場人物の気持ちが伝わるように
声の調子や動きを工夫して音読劇に表しました。

かえるくんとがまくんがお手紙を待つ場面では,
玄関の前に座って悲しい気持ちで読む等,それぞれの班で
工夫していました。
画像1
画像2

2年体育フェスティバル

今日は待ちにまった体育フェスティバルでした。
自分の力を出し切ることができました。
いつもとは違う形での開催でしたが,
子ども達の「楽しかった!」という思いがたくさん
聞けました!
画像1
画像2
画像3

体育フェスティバルに際して

 本日は,フェスティバルの参観,ありがとうございました。様々な制約がある中での参観とさせていただきましたが,みなさまにご協力をいただいたことで,無事に終えることができました。本当にありがとうございました。
 今後も様々な行事等で普段と違う参観になることもございますが,引き続き,ご理解・ご協力をお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/17 160周年記念行事
11/18 日本料理に学ぶ授業(5年)
11/19 就学時健診 4時間授業

学校だより

明親小学校いじめの防止等基本方針

災害時の非常措置についてのお知らせ

学校評価

学校評価年間計画

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校運営協議会

臨時休業中における学校配布文書

京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp