![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:38 総数:566946 |
11月2日(月) 1年生 書写 「水書用紙の使い方」![]() ![]() 文字を書く道具は鉛筆しか使ったことがなかったので,筆を見て目をきらきらさせながら,しっかりやり方や注意点を聞く1年生。 今日は,「ぴた」の止め,「すう」の線など練習をしました。 11月2日(月) 1年生 生活科 「秋みつけ」![]() ![]() 「素敵なブレスレットを作ろう。」 「かわいい王冠を作りたいな。」 と,どんぐりを使って工夫しながらもくもくと作成しました。 完成した作品を嬉しそうに見合っていました。 11月2日(月) 4年生 図画工作科『顔が彫れました』
顔と首の面彫りが出来上がりました。
始めはなかなか苦戦しましたが,どんどん上手に彫れてきました。 色々な表情の違いが面白いですね♪ 来週は服とリコーダーを彫っていきましょう! ![]() ![]() ![]() 11月2日(月) 4年生 『シェイクアウト訓練』
シェイクアウト訓練を行いました。
防災対策を確認するきっかけづくりになりました。 いざというときは自分の身は自分で守れるようになりましょう。 ![]() 11月2日(月) 6年生 シェイクアウト訓練
今日はシェイクアウト訓練がありました。
事前に開始時刻の告知はしていませんでしたが,訓練の放送が入るとすぐに動き出すことができました。 普段からの心掛けがいざという時に自分の身を守ってくれると思います。 ![]() ![]() ![]() 10月30日(金) 2年生 図画工作『はさみのアート』
はさみをギザギザに動かしたり,くるくるカーブさせながら切るとどんな形になるかな?
画用紙を折ってから切るとどうなるかな? 思い思いに切り,偶然できた形を生かしました。 「犬がお手してるみたい」,「ワニに見えてきた」,「隠し絵みたいになった」など楽しいつぶやきがたくさん聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() 10月30日(金) 2年生 体育科 『まねっこあそび』![]() ![]() 先頭のまねっこリーダーの子の真似をして,みんなで色んな動物に変身しました。 「のんびりしたへび」や,「大急ぎのペンギン」,「陸に上がってきたアザラシ」など,楽しい動きあふれるまねっこあそびになしました。 10月30日(金) 4年生 図画工作科『面彫り』![]() 顔の部分は曲線を意識して彫りすすめました。 板を上手に回転させながら取り組んでいました。 ![]() 10月30日(金) 4年生 音楽科『リコーダーのテスト♪』
陽気な船長のリコーダーのテストをしました。
せんりつの特徴に気を付けて取り組みました。 スタッカートやなめらかな所の めりはりがとても素晴らしかったです。 ![]() ![]() 10月29日(木) 2年生 『久しぶりの楽器の演奏』
音楽科『ひょうしをかんじて リズムをうとう』の学習で,山のポルカの
挑戦しています。 新しく学習した8分音符のリズムを,手拍子やカスタネット,タンブリンで合わせながら演奏しています。 久しぶりの楽器に大喜びの子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() |
|