![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:108 総数:655738 |
じんとりあそび![]() ![]() 今回は,じゃんけんピラミッドという遊びに挑戦してみました。じゃんけんに負けたら,スタート地点まで走って戻るという遊びです。簡単そうですが,走っている子ども達は汗だくになります。 学習が終わったら,教室へ帰ります。密をさけるためにグループごとに並んで帰ります。並ぶ時も,子ども達は 「1号車ここだよ。」 と,声をかけながらきれいに並べるようになりました。 算数科「割合」
算数科の学習で「15000円の10%引きの値段は何円でしょう」という問題を解きました。
子ども達は「○○%引き」に注目して問題を解きました。 ![]() ![]() 学習発表日ありがとうございました。![]() ![]() ![]() いざ,始まると緊張からか,なかなか声が出せない子もたくさんいました。時間がたつにつれ,子ども達もいつもの元気が戻ってきました。保護者のみなさんにもたくさんご協力頂きました。ありがとうございました。子ども達の大きな力になったと思います。 鉄棒あそび![]() ![]() 「教えて。」 と声をかけたり, 「お手本見せようか。」 と技のコツを伝えたりと,学び合う姿も見られました。 鉄棒の持ち方にも注意をしながら,これからもたくさんの技に挑戦していって欲しいと思います。 6年 よりよい学校にするために![]() ![]() まずは「身近な問題を解決していこう!」と,動き出した6年生。学年のフロアのあらゆるところにポスターや新聞が掲示されています。内容や掲示の仕方には,それぞれのグループの工夫が見られます。 今後は,学年から全校に広げて,みんなでよりよい学校にしていけたらと考えています。 学習発表日
11月11日(水)の本日より学習発表日が始まりました。子ども達はこれまでの学習の成果を,しっかりと披露してくれることと思います。
さて,会場では感染症拡大防止対策として出入り口付近に消毒用のアルコールを設置しております。手指の消毒にご活用ください。また,来校者確認カードの回収も行っております。お持ちでない場合には職員室前に予備がございますので,そちらをご利用ください。 最後に,今年度PTAで一括購入いたしましたスクール帽子のサンプルを入口付近に設置しました。是非,ご覧になってください。 ![]() ![]() ![]() 6年 学習発表日に向けて![]() ![]() ![]() 歴史の学習で学んだことをもとに,発表内容を決めて,自分達の発表したい方法で,クイズを考えたり,紙芝居を作ったりと取り組んできました。 今週の活動では,友達のグループの発表を見て,アドバイスをし合い,よりよい発表にしていきます。 最高学年らしい発表ができるよう,力を合わせて頑張っています! リレー![]() ![]() 始まった時は,リードせずにバトンを受け取っていた子どもたちですが, 「『はい』と言って渡そう」「この場所で走りはじめたらバトンをうまく受け渡せる」 など工夫をしている声が聞けるようになってきました。 あきまつりにきてください![]() ![]() ![]() 「先生も招待したいな。」 のつぶやきから1年生がお世話になっている先生方にも招待状を持ってきました。 自分たちで渡しにいくのは,とても緊張したようですが,しっかりと思いを伝えて渡すことが出来ました。 1年生の保護者の皆さん,11月13日の学習発表日『にっこにこ あきランド』ご来場お待ちしています。 さつまいもの収穫
11月9日(月)に,さつまいもを収穫しました。みんなで植えて大事に育ててきたさつまいもですが,掘ってみるとびっくり!!子ども達だけでは持ちきれないぐらいのサイズと量でした。
![]() ![]() ![]() |
|