京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up18
昨日:101
総数:351173
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

5年生 算数「合同な図形」

合同な図形について学習しました。
まず,合同とは,どういう事かを学習しました。
それぞれの対応する辺や頂点を見つけました
画像1画像2画像3

5年生 「夏休みの思い出を俳句に」

夏休みの思い出を俳句にしました。
5・7・5の中に思い出を込めました。
画像1

3くみ イエローポップができたよ

 3組の畑で育ててきたポップコーン用のとうもろこし(イエローポップ)が実りました。今日,2学期が始まって初めて畑の様子を見に行きました。とうもろこしの葉が黄色くなっていて実もありません。「誰かが食べたのかな」と聞くと「はと」「とり」「カラス」「くま」などの声が返ってきました。少しはカラスのエサになりましたが,多くは無事で,担任が夏休みの間に収穫して干しておきました。みんなで見に行くと「わあ!いっぱいできてる〜」「ぼくポップコーン大好き〜」とうれしそうでした。
画像1画像2画像3

2年生〜国語「雨のうた」〜

画像1画像2
 言葉の一つ一つに気を付けながら,音読練習をしました。2学期もよい姿勢を意識して取り組んでいきます!

2学期がはじまりました

画像1
画像2
令和2年8月24日(月)
2学期がはじまりました。
子どもたちは,元気に登校しています。
朝の挨拶もしっかりとできました。
新型コロナウイルスの感染防止対策で体育館で集まることはせず,各教室で放送による始業式を行いました。
放送後,各教室を回って,改めて子どもたちと話をしました。
PTA,交通安全推進会,少年補導のみなさま,朝の「挨拶運動」「安心安全のための登校の見守りと,ドライバーへのアピール」等ありがとうございました。

2年生〜夏休みの作品〜

画像1
 夏休みに作った作品を見ながら,作品カードを作りました。見てほしいところや,工夫したところを文にまとめることができました。

4年生 2学期始業式

画像1画像2
夏休みが明け,2学期がスタートしました!
子どもたちは,こんがりと日焼けして,元気いっぱいの様子で安心しました。
今日から約4か月間,運動会や手話学習,エコライフチャレンジなどなど,いろいろな行事や学習があります!みんなで力を合わせて,全力で取り組んでいきます!!

5年生 夏休みの課題

夏休みの課題を頑張りました。
頑張ったことや工夫したことを紹介しました。
画像1画像2画像3

4年生 植物の観察〜夏休み〜

画像1画像2画像3
みなさん,元気に過ごしていますか?
理科で観察を続けている植物の様子を観察しました。
ツルレイシのくきは,ぐんぐん伸びて,黄色い花が咲いて,実ができているものもありました♪
サクラの葉も増えて,葉の色がとても濃い緑色になっています。
夏休み明けは,どんな様子かな?またみんなで観察しましょう!

4年生 夏の夜空

画像1
もう,夏の夜空を観察しましたか?
夏の大三角や北斗七星は見つかりましたか?
安全に気をつけて,夏の夜空を観察してみましょう♪
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/13 参観・講演会・懇談会
11/16 児童朝会
クラブ(写真)
11/17 修学旅行
読書案内4年
11/18 修学旅行
ALT
フッ化物洗口 (1・3・5年)
11/19 避難訓練(火災)
読書案内5年
小中つながりクリーンデイ 4年
フッ化物洗口  (3組・2・4・6年)

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp