京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up12
昨日:23
総数:358229
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

3年 学習発表会の練習 11月5日

画像1
本番が近づいてきました。
3年生になって始まったリコーダー
上手に演奏できるようになってきました。

本番が楽しみです。

6年 学習発表会の練習  11月5日

明日はリハーサル,明後日が本番。
いよいよ,劇が仕上がってきました。
みんな,役になりきって,頑張ります!
画像1
画像2
画像3

3年 外国語活動 11月5日

画像1
画像2
今回は「What do you like?」の学習のまとめとして
Who am I? クイズをしました。

スムーズに言えるようになりました。
楽しんで学習できました。

ひかり2組 1年生交流「図工」 11月4日

画像1
 図工「おってたてたら」の学習をしました。どのように折ったり切ったりすると立てられるかを考えて,恐竜や電車などを作りました。トンネルを通る長い列車が出来上がり,とても満足した様子でした。

ひかり2組 4年生交流「総合」 11月4日

画像1
 今日は体育館で,学習発表会の練習がありました。地域の方に笛や鐘などを演奏していただき,それに合わせて太鼓の演奏をしました。本番に近づき,緊張感も増してきましたが,落ち着いて真剣な表情で取り組む姿が見られました。

5年 家庭科 11月4日

画像1
画像2
画像3
「物を生かして住みやすく」という学習をしています。

整理整頓の次は,掃除です。
どうして掃除をするのかを考え,どんな汚れがあるのか確かめました。

5年 シェイクアウト訓練 11月2日

今日は,シェイクアウト訓練をしました。
放送をしっかり聞いて,素早い行動が大切ですね。

画像1

2年 算数科「かけ算(1)」 11月4日

かけ算の学習も進み,4の段の九九も学びました。

お家でも,九九の練習を頑張ってほしいと思います。
画像1画像2

2年 体育科「ゆうぐであそぼう」 11月4日

体育科では,子どもたちが楽しみにしていた遊具の学習が始まりました。

「めがねもち」を意識して,気をつけながら楽しむことができました。
画像1画像2

3年 代表委員 11月2日

画像1
画像2
今回はあいさつの輪を広げていくためにどうしたらいいか考えました。
みんなに声をかけるやポスターを書いて活動していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp